見出し画像

【ヴァイス】宝扉オバロ デッキ紹介【全文無料】

閲覧ありがとうございます。ぴっとです。
今回は宝扉オバロのデッキ紹介を行います。

●はじめに

オバロ新弾が発売されて1週間ほどが経過しました。アルベドやルプスレギナの裁定が話題になったこのタイトルですが、新弾のカードプールとして見てもかなり強力なカードが多く環境入りが注目されています。

発売後すぐに様々なデッキタイプの構築が見受けられ、その中でも

・アルベドを主軸とした8電源オーバーロード

・アインズを主軸とした4宝4(扉,枝,宝,電源)

が大会で結果を残している印象です。
今回はその中でも自分が使用している扉宝軸のオーバーロードをピックアップして紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

●デッキレシピ


デッキコード:3Q858

レベル0
・侵入者へ向ける視線 シズ×4
・ナザリックの仮メイド ツアレ×1
・予想外の効果 アインズ×4
・方針会議 デミウルゴス×2
・ダークエルフの魔獣使い アウラ×3
・配下への思い アインズ×2
・ヴァンパイア・ブライド×4
レベル1
・豊穣の母神からの返礼 アインズ×3
・可憐な吸血鬼 シャルティア×4
・吸血鬼の真祖 シャルティア×3
・黒い仔山羊×5
レベル2
・自信満々 アウラ×1
レベル3
・気弱な階層守護者 マーレ×1
・魔導王 アインズ×4
・果てなき忠誠 アルベド×1
CX
・黒き豊穣への貢×4
・屈辱の罰×4

●デッキコンセプト

このデッキのコンセプトは魔導王アインズを利用したアグロデッキです。


試合中自分が戦いやすいレベル帯になるように調整し、最後はアインズ3面+子羊4枚の1点バーン×7+3パンという強力な詰め方で勝ちに行くことを狙います。リーサルラインが広く、相手がレベル3なら防御札込みでも押し通せる力があります。
また、焼きテキストも非常に強力で、対戦相手は常に焼きを意識したプレイを選択しなければなりません。こういった部分で対戦相手のプレイを狭めつつ、自分がやりたいことを押し通すデッキだと自分は認識しています。

●採用理由

・lv0


・侵入者へ向ける視線 シズ×4

集中です。このデッキの場合思い出に送らなかった黒い子山羊や宝を引きたいため、3ルック集中を採用しています。基本的に山調整以外に1週目では使わず2週目で手札にcxがない時捻ることが多いです。
上のパンプ効果も1連動や0の面取りなどで役に立つことが多く、常に面に立っていても問題ありません。
どちらのテキストも強力で常に引きたいカードなため最大枚数の4枚積みです。



・ナザリックの仮メイド ツアレ×1

3ルックです。採用理由は集中とほぼ同じです。集中と違い、ヒットの有無に関係なく使えるため、焼きを行いたいターンにcxが引けなかった場合このキャラを出して前列のアタッカーとして出すことがあります。
保険枠のため1枚積みです。

・予想外の効果 アインズ×4

デッキコンセプトの1枚です。魔導王アインズの早出し元でありつつ、下の効果でアタッカーやこのカードを再利用することができます。
このデッキをアグロとして利用できる最大の理由は下のテキストにあります。
レベル0帯でこのキャラやシステムキャラ等を前に出して3パンしつつ返しのターンにこのカードと前列のキャラ1枚を戻すことによってダイレ面は増えますが、早い試合展開に持ち込むことができます。
後攻でもこのカードが引けるだけで3パンをする敷居が大きく下がります。

上下非常に強力なテキストですが、両方使いすぎると試合に大きく響くケースがあるため、使い過ぎには気を付けましょう。特に上のテキストを早出しで使いすぎると後々リソース不足による敗北に繋がりやすいので基本的に1面立てた後に2面狙うのはリソースが余ってるときだけにしましょう。

また、レベル3の状況で1コストでレベル3が出せるため、ストックに余裕がないけど手札が余ってる場合などはこのカードを使いましょう

このカードを引かないことには始まらないので4枚積みです。

・方針会議 デミウルゴス×2

cx入れ替えと3落下です。どちらも使用する場面多いカードで3落下のためだけに、cx入れ替えのためだけに出すこともあります。
アインズの連動が続かないとデッキパワーが大きく下がるため、常にこのカードは手札に持つようにしましょう。
2週目以降1枚は持っておきたいカードですが、連動などで大体回収できるため2枚積みです。

・ダークエルフの魔獣使い アウラ×3

控え4ルックです。登場時3000出るため最低限の0アタッカーとしての役割もあります。序盤に集めたいカードが多いため、ノーコストでカードを集めることができるこのカードは重宝します。ただし山を削りすぎた場合、子山羊を1週目に入れることが難しくなるため、削りすぎには注意しましょう。(1週目を強い山にして返す場合は気にしなくて大丈夫です!)
本当なら4枚入れたいけどヴァンパイア・ブライドセットに枠を割いたため3枚です。

・配下への思い アインズ×2

フィレスにおまけのリバース時効果がついています。どう考えてもテキストが多いです。リバース時の回収が不確定なこととパワーが低いことがデメリットですが、このデッキの場合回収できるカードが多い(35枚)ので基本的に回収テキストはそこまでデメリットにはならないため、テキストを使うことが多いです。先上がりがしたいので0の最初のターンに投げることもあります。2週目以降はフィレス単体での運用が多いです。

試合中1枚手札にあればいいので2枚です。


・ヴァンパイア・ブライド×4

吸血鬼の真祖 シャルティアの参照元です。このカード単体で見ても0相殺があるので最低限活躍はしてくれます。パワーパンプのテキストがありますが、基本的に使うことはないです。が、1連動をどうしても使いたい時やシャルティアを使ったマリガン(ヴァンパイア・ブライドテキスト→吸血鬼の真祖 シャルティア効果)をする場合に手札から出すことがあります。
シャルティアのテキストを活かすために最大枚数積んであります。

・lv1

・豊穣の母神からの返礼 アインズ×3

魔導王アインズを使用したデッキにおける最大のサポートカードです。
全ての効果が強力で、特に下の効果を使った魔導王アインズはほとんどのデッキで対処することができません。
+4500のパワーパンプも強力でcx込み16500を作ることができ、他のパンプカードを使うとパーちんラインまで触ることができます。
1つ注意点があるのは行きのターンにアンタッチャブルを付与できないことです。マーカーを入れたアインズが美夏拳などでやられるとかなりの痛手なので、対戦相手のレベルやリソース量を考慮した上で殴らなければなりません。

試合中1枚引ければいいが、引けない試合があると少し困るカードなため3枚


・可憐な吸血鬼 シャルティア×4

扉連動です。修羅場互換と呼ばれるものですが、このカードの場合効果が増え、いつものハルヒ効果までもっています。新時代
正面のキャラがいなくても効果がつかえるのが偉く、またパワーラインも単体でcx込み7000あるため、他のカードを上手く使えば大体の1レベル帯のカードは踏めます。

連動で回収するカードは基本的にアインズ連動のコンボパーツ(レベル0の早出し条件アインズ,レベル1応援,レベル3アインズ,3ルック,吸血鬼の真祖シャルティア等)です。

いつものハルヒ効果は基本的に1面は使いますが、リソースが少し不安な場合は2面使うこともあります。ダイレ面を貰うことになりますが、このデッキの場合は先上がりした方が動きやすいためあまり気にしていません。
キャンセルが強かった場合はアタッカーがいる状態でもう一度レベル1を続ける事ができるので連動が上手く打てればどちらに転んでも強いと思います。

レベル1アタッカー,連動で複数枚連動で使いたいため4枚積みです。


・吸血鬼の真祖 シャルティア×3

自キャラが相手キャラを倒す度に1500パンプとネーム指定をクロックに置いて1ドロー効果です。このデッキを組んだ時に最初採用していませんでしたが、あるデッキレシピを見た時に採用されていたため採用してみたところ、非常に使い勝手がよかったのでそのまま使用しています。
上の効果は主に扉連動を多面する際にパワーをサポートする役目で使うことが多いです。このカード+集中を後列に立てると1面割った後に9000ラインで触ることができます。
下の自傷ドロー効果は、先上がりをする際やcxが引けなかった時に主に使用します。また、レベル3のアインズ効果にヒールがあるため2-0や3-0でこのカードの効果を使うと実質無料でドローできます。終始手札消費が激しいデッキなので忘れないようにしましょう。

最初2枚で回していましたが、欲しいターンが思ったよりあったため3枚に増やしています。



・黒い仔山羊×5

連動アインズの参照カードです。1lv応援がいればノーコストで打てます。
1レベの時点で後列に応援を置いて、控えからその時に必要なキャラを持ってくることが多いです。
手札に1~2枚持っておくとアインズ早出しのターンにかなり動きやすくなります。

アインズ連動のターンに控えに置いてあれば置いてあるほど終盤の詰めや焼きテキストが強くなります。常にこのカードがどこにあるか確認しながら戦いましょう。

また、このカードは思い出にある場合アインズが盤面にいるだけで毎ターン1点ダメージを飛ばすことができます。宝連動を貼らなかったターンもダメージを飛ばすことが出来ることと、相手に1ダメージを与える価値が高い盤面で飛ばすことを忘れないようにしましょう。

コンセプトなので最大枚数の5枚積み

・lv2


・自信満々 アウラ×1

プリシラ拳です。効果を使えばほぼ勝ちの盤面などで使います。
また、2ストックでアタックフェイズに入り、3パン後にイベントの効果で仕留められない場合敢えてターンエンドすることでこのカードが使うことができます。お守り枠ですね。
このカードを打った返しのターンにリソースが足りなくて勝ちが見込めない場合は打たずにキャンセルに祈りましょう。

お守り枠の1枚積み

・lv3

・気弱な階層守護者 マーレ×1

cipヒールか逆圧縮を持っています。1枚で2通りの効果が使えるためデッキスロットを圧縮してくれる便利屋です。
逆圧縮テキストを基本使うことはあまりないのですが、ピンポイントで刺さる盤面があるため、常に相手の控え室を確認するようにしましょう。

1枚積みです。好みで2枚に増やすのもあり。

・魔導王 アインズ×4

このデッキのコンセプトです。効果のほうですが、なんとcxを貼らなければ9500バニラです。そのため絶対にcxを抱える意識が必要です。

cxコンボのテキストはヒール+3つの効果選択です。
・黒い子山羊をマーカーに入れる
・マーカーのカードを全て思い出に送り、送った枚数まで相手面除去
・1点バーンと2000パンプ

先ヒール忘れがちなのでお気を付けください。
さて、このデッキでの運用方法ですが、基本的にlv2で1面早出し+応援で、マーカーが入ったアインズを立て、次のターンに自分がlv2から上がらなければ面除去のみ。決めに行くときは複数面出しながら面除去+バーンを狙う構築になっています。
早出しアインズが3ターン使えると大分試合運びが楽になる印象です。

早出し元の方でも書きましたが、レベル2で複数面早出しを狙うことはこのデッキでは基本的にやりません。リソース不足でレベル3の詰めが弱くなることが多いからです。自分のリソースが余剰に余っている時以外は無理して出さないほうがいいと思います。

コンセプトなので4枚積み


・果てなき忠誠 アルベド×1

実質1ストックで出せる早出しヒールです。cxが引けない場合のヒール要因として活躍します。レベル2以降試合中持っておくと安心ですが良くも悪くもテキスト以上の活躍が見込めないため、採用は要検討です。

●採用候補

・王都侵入 シャルティア

cx入れ替えとコスト0以下バウンスです。
虹ヶ先の愛3面+全体パンプ9000ラインに対して有効なため採用候補としています。
3枚目のcx入れ替え枠として入れるのはありではないかと考えています。


・プレアデスの副リーダー ユリ

条件を満たせば2/0の2ドロー2ディスパワー10000になる物凄いカード
2帯でcxを引き込めるのも強いですし、山札に残っているイベントを引けたりストックのイベントを控えに落としたりと仕事が多いです。
ドローが任意効果なのも評価が高め。
早出しアルベドヒールよりもこちらの採用が丸いかもしれません。
枠があれば2~3枚ほど積みたいです。


●簡単な回し方

・マリガン
レベル0のカードとcx(各1枚ずつ)を残してマリガンすることが多いです。
手札にレベル0しかなかった場合でも予想外のアインズが引けるか引けないかで試合展開が大きく変わるため、引きに行くためにマリガンをすることもあります。

・0lv
先行はとりあえず1パン,後攻は予想外のアインズが引けていれば3パンします。クロックを食らって~効果は1レベまで毎ターン全部使う勢いで使いましょう。クロックを加速しながら戦ったほうが後々楽です。

・1lv
扉連動が引けていれば連動を狙います。扉連動を回収するためにレベル応援を出してイベントを打ったりします。(手札に動けるカードがない場合コストを支払って直接打つこともあります。)扉連動ではレベル2で早出しする際に足りないパーツを持ってくるとよいでしょう。

山札はcxがあまりない場合だけ削りますが、1週目で子山羊を入れてリフレッシュを狙うため、基本削らないようにします。

扉連動の追加効果(いつハル)は積極的に使っていきましょう。それくらいハンド消費が激しいデッキです。

また、1-5などでターンが返った場合に後列シャルティアで加速して2-1まで上げることもあります。自分や相手の状況次第で動き方が変えれるため臨機応援に動ける事が大事です。

・lv2
アインズ早出しを狙います。また、cxを持っていない場合は積極的に引きに行くようにします。レベル2に上がったターンから毎ターン宝連動を使えるようにしたいところです。

アインズに入れるマーカーは5枚あるに越したことはないのですが最悪3~4あれば十分です。マーカーに入れるターンで手札にイベントを持っている場合全て使い切りましょう。

アインズにマーカーが入った状態で再度レベル2のターンが来た場合、追加で早出しを狙わずにそのままレベル3を1面維持で殴ることが多いです。

相手の詰めが強力で自分のクロックがレベル2後半の場合は後列シャルティアでレベルを上げて一気に詰めるプランか2面早出しをして耐えるプラン両方あります。相手がレベル3の場合は積極的にキルを狙うプランを取りますが、レベル2の場合はクロックを進めるのはあまりオススメできません。

・lv3
レベル3に上がったら今あるリソースを全て使って3連動アインズ×3+思い出に飛ばした子山羊で詰めていきます。3連動にヒールテキストもあるため場合によっては2ターン貰うことができます。

●環境予想

現環境でのこのデッキの立ち位置は明確に苦手なデッキタイプは少なく、相手に自分の動きを押し付けることが得意なデッキなため、様々な相手に強く動くことが出来るタイプだと考えています。
また、焼きのテキストが刺さる相手の場合プレイングを変える必要があり、環境入りした場合、かなりのデッキが意識する必要があるデッキだと思われます。
ですが、自分もかなりの打点を食らいながらゲームを進めるデッキな以上、大きい打点が入りすぎた試合や相手が盤面を捨てて強い山札で戦うことが出来るデッキなどには苦戦を強いられます。

そのため、ネオスよりは拾える勝ちを拾いに行くトリオ向きのデッキなのではと思っています。

●終わりに

さて、初めてのデッキ紹介でしたがどうでしたか?
発売後1週間ほど回してみましたが、28点押し通す力がとても強く、環境入りも大きく見込めそうなデッキタイプだと思います。
状況を見て動き方を変えないといけないため少し難しいデッキだと思いますが、ぜひ使ってみてください。


また、今後も様々なデッキタイプのデッキ構築や環境考察などが出来たらと思います。リクエストなどがあればコメントしてもらえると嬉しいです!


スキ、コメント、フォロー、共有などしてもらえると励みになります。
ありがとうございました。
(お試しで100円の投げ銭コーナーを置いています。物好きの方がいらっしゃいましたら寄付してくださるとめちゃくちゃ喜びます!)

twitterもやっていますのでフォローお願いします!
twitter:@tcgpit_ws


追記

続きの記事を書きました。よければ閲覧お願いします! 11/25

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

最後まで読んでいただきありがとうございました! もしよければスキ、フォロー等お待ちしています。