見出し画像

「できる感」がとまらない。

「できること」が気持ちよくて
ついつい、やりたくってしまう。

人事の小山です。

「小さい頃、習い事をしてたことはありますでしょうか?」

サッカーとか。
ピアノとか。

最初は、
親に言われるがままに、わけもわからずやっていたことが、
いつしか
「のめりこむほどにやっていた」という経験はないでしょうか?

そんな、「のめりこみ」をつくっていけたら、
楽しく目標達成していくことができますね。

ということで、この「のめりこみ」の
つくりだし方を考えていきましょう。

そもそも、なぜ、のめりこんでいる状態とは?

「できる感」がとまらない。
   ⇓
「のめりこみ」 

と、なります。

この「できる感」
つまり、「自分はやればできるんだという」

やる気に満ち溢れていることを
心理学では、自己効力感といいます。

「できる感」の高める5つの方法

では、「できる感!」を高めるには、どうしたらいいのでしょうか?

この5つだと言われています。

1.成功体験を積む。
2.疑似体験をする。
3.承認される。
4.ポジティブな感情。
5.想像する

1.成功体験を積む。

死ぬ気で何かを頑張るって、人生でそう何度もできない。
でも、死ぬ気で何かを頑張ったその先で見た景色は、思っていた以上にキラキラだった。

『キラッキラの君になるために』(小林さやか著)

『ビリギャル』は、「やればできる」という可能性を教えてくれるサクセスストーリーの一つです。

野島さんの野球部の体験「未来の景色」もこの成功体験ですね。

成功体験を積むのは、大きな目標ではなく、
スモールステップ、つまり小さな目標を立てて順番にクリアーしていくことが、成功体験を感じていく方法です。

例えば、いきなり税理士や会計士の試験を勉強して、受けても、
なかなか合格できませんが、
簿記の3級からはじめて、2級とステップアップしていくことで、
階段をあがってりような気持ちになり、
自分のレベルアップを体感し、また、次のステージの
期待感を抱くことができます。

内定者プロジェクトでは、
日商簿記2級合格までのレベルを10個のレベルに分けました。

今自分がどのレベルにいて、何をすればあがるのという
レべル化することで、ステップアップを実感できるようになりました。


2.疑似体験をする。

先輩の体験談を聞いたり、読んだりするで、成功を疑似体験することができます。

【簿記2級合格に学ぶ】頑張り続けるための3つの大切なこと

【合格体験談】「人を動かす原動力」

3.承認される。

人間の究極の幸せについて、
『日本でいちばん大切にしたい会社』で紹介された日本理化学工業の大山社長はこういいます。

人間の究極の幸せとは、
(1)人に愛されること
(2)人にほめられること、
(3)人の役にたつこと、
(4)人から必要とされること。

人にほめられるということは、
幸せの大きな要素でもあり、
「できる感!」を高めるためにも
大切なものですね。


「受験生」は、受験生であるだけで応援してもらえるので、幸せなもんですね。

人生でいちばん応援してもらえるのは受験の時かもしれない

4.ポジティブな感情であること

そもそもココロが疲れているとやる気が起きませんね。
ココロは、カラダの影響を受けるので、カラダも疲労困憊の状態ではやる気が起きません。ココロとカラダを健康にし、ポジティブな感情でいることが
「できる感」を高めます。

ポジティブな見方をするのは、例えば、こういうことですね。

スランプになるのは、頑張っている証拠

5.想像すること

簿記2級の解答速報会なんかを聞くと、「合格した人は、次は税理士だ!税理士のセカイは・・・」なんて言われると、簿記2級に合格しただけなのに、税理士になったような気持ちになって、ついつい税理士講座に申込みでしまいますね。

「売れない営業マン」が毎日鏡の前で、「俺は売れる営業マン」でいっていたら「売れる営業マン」になったという話がありますが、自分はできるんだ!とかできたあとのイメージを膨らませて、自分の意識に刷り込むレベルで、繰り返すと、だんだん「できた」という過去のことのように思えてきますね。

以上、「できる感」を高める方法を5つみてきました。

「できない」が「できた」に変わる瞬間の喜びをつくっていくのは
嬉しいことだし、
気持ちいいもので、

苦しいこともあるけど、

「挑戦することは、美しい」ことだと
思ってしまいますね。

これからも多くの人の挑戦を支援するプラットフォームが人事でありたいと思います。

人事部
小山

関連記事 「昨日の涙を明日の笑顔に変える」記事10選(人事・小山)



インド、フィリピン、マレーシア、トルコ、インドネシア、ベトナム、バミャンマーで働く11名の喜怒哀楽の物語。 【新卒海外研修】(連載中) http://www.kuno-cpa.co.jp/recruit/shinsotsu-kaigai/