kintone気をつけようシリーズ カスタマイズ編①

お前誰?

トヨクモ株式会社の前CTOとしてフォームブリッジやkViewerなどkintone連携サービスの開発をしてきました。2014年の制度発足時からのkintoneエバンジェリストで、(自称)kintoneやkintone連携サービスのセキュリティ、パフォーマンス、カスタマイズなど高度な技術領域に詳しいマンです(^^)
今はトヨクモクラウドコネクト株式会社の取締役をしております。

これなに?

「kintone気をつけようシリーズ」では、セキュリティやパフォーマンスなどのkintoneやkintone周辺サービスを使う上での気をつけた方がいい点を発信していきたいと思っています。
今回はバージョンアップの影響を受けやすいカスタマイズをピックアップします。


リスキーなカスタマイズ

DOM操作

DOM操作はバージョンアップの影響を受けやすい代表的なカスタマイズになります。その場では思い通りに動いても非常に壊れやすいメンテコストの大きいカスタマイズになります。どうしてもDOM操作が必要な場合は、処理がエラーとなる場合に通知が来るなど検知の仕組みを開発しておくことで、問題の発生を検知でき、スピーディーなメンテナンスができます。

非公式APIの利用

公式APIだけでは機能を実装できない時に、devToolで分析してシステム側で使われているAPIを見つけると使いたくなっちゃいますね(^^;
でもダメです!やめてくださいm(_ _)m
非公式APIを使った開発はバージョンアップによって動かないリスクはもちろん、想定外の使われ方によって障害の原因になることもありえます。メーカーにとっては攻撃者であり、アカウントの停止はもちろん、実害が発生した場合は損害賠償請求されることも考えてください。

まとめ

kintoneやフォームブリッジのカスタマイズ機能は便利で、いろんな要件を満たすカスタマイズができますが、書き方1つでその時点の要件は満たしていても想定外に弱いカスタマイズになっている場合があります。バージョンアップを意識して安定稼働するカスタマイズを開発していきましょう!(もし不安な場合はkintoneとカスタマイズに詳しいエンジニアにレビューしてもらうと良いです)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?