見出し画像

英語で楽しくおうち時間 ~フォニックス~

フォニックスとは、英語の『文字』と『読み』を結びつけるためのルールのことです。日本語の平仮名はあいうえおの『文字』の『読み』は一通りしかありませんが、英語のAはエーと読むのではなくア、エイの2種類の読み方があります。この、ア、エイという読みがフォニックスの基本になります。

イギリスでしか教育を受けていない4歳の長男はABCをエービーシーと読めません。ABCを見るとアーブークーと全てフォニックスで読みます。まずエービーシーを教える前にフォニックスを入れてしまうと、3、4文字の簡単なルールの英語だと読めてしまうのです。

例えばCatを読んでみて?と聞くと
ク ア トゥ 
クアトゥ
クアットゥ
CAT!!
と読めるようになるのです。

CBeebies
一番ベーシックな読み方からどうぞ。

少しアドバンスになると様々な組み合わせで読む練習です。


KidsTV123
6.5億回も再生されているにも関わらず正体不明のA.J. Jenkinsさんによる超有名フォニックスソングはこちらです。一体誰なのか調べてみたのですが、どの記事もWho is A.J. Jenkins? Nobody seems to know.と、とにかく謎らしいです。アメリカ人かな?


Preschool Prep

最後は日本にいた頃にアメリカのお友達にお勧めしてもらい全セットでDVDを購入したのですが、なんとYou Tubeにもアップしている!
大人が見ると、なぜこれがそんなに面白いの?と思える動画も子どもは大好きで何度も見ていました。確かに、このリズムずーっと頭に残るので効果はあると思います。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?