ぼくは水泳で代表に選ばれて大会に出ましたが、緊張しすぎて飛び込んだ瞬間に足をついてしまい大失敗しました。芸能人の方は番組に出るとき緊張したりしますか?

TBSラジオ「全国こども電話相談室」アーカイブ

Q:ぼくは水泳で代表に選ばれて大会に出ましたが、緊張しすぎて飛び込んだ瞬間に足をついてしまい大失敗しました。芸能人の方は番組に出るとき緊張したりしますか? (小6、男の子)

松居先生:緊張します。

パックン先生:今もですか?

松居先生:はい

パックン先生:松居先生のように長いキャリアの方でもしますか?

松居先生:しますね。

ピーコ先生:松居先生の凄いところは、緊張している様子を見せないところが凄いですよね。

松居先生:モノマネの時は、「声がちゃんと出なかったらどうしよう…」という不安が常にありますから、練習しても不安は付きまといます。でも、「一回でも多く歌う練習をすれば少しは安心できるかな?」と思いながら毎回やっています。

おねえさん:やはりドキドキするのですね。

ピーコ先生:ドキドキするというのは、あがっちゃうということですが、あなたが水泳の大会で「いいところを見せたいな! 速く泳ぎたいな!」と思う気持ちがありますよね? こう思うことが一番の原因なのです。余計なことを考えるとドキドキしたり、あがったりします。「芸能人も格好よく見せたい!」と思う人はたくさんいます。でも、そういいことばかりなんてないので、そんなにいいところを見せない方がいいから、これから水泳大会の時は、自分がいつも泳いでいるように泳ごうとすれば、あまりドキドキしないと思いますよ。

パックン先生:あの、ぼくの大好きな日本語で「緊張する」という言葉があります。これは、ちょっとマイナスなイメージがありますが、「緊張感」という単語は、「気合いを入れてがんばろう!」という時に使う単語です。

おねえさん:あ~。

パックン先生:僕は緊張する時に「緊張感だ!」と思って頑張る気になります。

おねえさん:緊張しないで本番を迎えるのはあまりよくないことなのですか?

ピーコ先生:そんなことないです。リラックスして迎えられれば一番いいのですが、どんなに凄い名人でも「本当にちゃんとやろう!」と思って緊張感を持った方がいいです。「緊張感」と「あがる」というのは少し違います。

おねえさん:違うんですねえ。

ピーコ先生:ただ、あまりいいところを見せようと思わないで、自分が出せる分だけ出そうという緊張感が欲しいですね。

おねえさん:ちょっと難しいかもしれないですが、「緊張する」、「あがる」という言葉と、「緊張感」という言葉でちょっと違うようなので、しっかり覚えておきましょうね!

男の子:はい。

松居先生:あなたは、選ばれた時点で凄く実力があるので、また次の大会で頑張りましょう!

ファッション評論家のピーコ先生/タレントの松居直美先生/お笑いタレントのパックン 先生


注:「全国こども電話相談室」は1964年7月から2008年9月まで全国各地のTBSラジオの系列局で放送された番組です。回答内容及び回答者の肩書・役職等は放送当時ものであることをご了承ください。

【告知】ニュースに関する疑問にお答えする
「教えてTBSニュースβ版 」が9月18日からはじまりました。

全ての疑問にお答えできるわけではありませんが、
「?」がある方はコチラまで。⇒ http://www.tbs.co.jp/oshiete_tbsnews/