マガジンのカバー画像

Growthfaction

85
成長と充実を研究する会「Growthfaction」に関わるノートをまとめています
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

個人の戦略をもっていますか?

ビジョン・ミッション・バリューがあり、それに基づいてミッションを遂行するための戦略がある。 これは、明示であれ暗黙であれ多くの企業においてよくある話です。 それでは、個人についてはどうでしょう? 仕事において企業は競合との競争があるように、個人にも競争があります。 フリーランスであれば、仕事を得るための競争。 会社員であれば自分の価値観を元にした好ましい環境に就職し、その中で自分の目的を達成するためのポジションを獲得するための競争。 個人にも色々な競争がありそうです。

オレオレフィードバック

物事に関する成長の過程において、フィードバックは重要な役割を果たします。 一般にフィードバックは第三者が行うものですが、 ここでは自分自身で行うフィードバック=セルフフィードバックについて考えてみます。自分で自分に、ということから記事タイトルでは「オレオレフィードバック」にしてみました。 フィードバックとは?ビジネス・教育の領域でのフィードバックとは何かのプロセスに対して、それに対する評価・反応・意見等を返すことです。 それを受けて、次のアクションに活かすことによって改善・

KANE編-充実とは価値観が満たされた状態である

流れに少々乗り遅れましたが、ゆのんさんの Note のお題に沿って価値観を選びました。 まずはこちらをご覧ください。 充実とは価値観が満たされた状態である それではこの記事の手順にそって価値観を選んでみます。 価値観を10個選ぶ5. 勇気(リスクを取る) 6. 貢献(違いを生む) 9. ワクワクした人生(刺激的、アクティブで冒険に満ちた人生) 14. 健康(病気のない) 16. 高潔さ・誠実さ(正直さ、誠心誠意、真実一路) 18. 知的な(知性、省察する) 19. 論

ホメオスタシスに恋をした

どうも、KANEです。 こんな記事を見まして ここに書かれている言葉に ホメオスタシス という言葉が出てきました。 意味を調べてみると 恒常性は生物のもつ重要な性質のひとつで生体の内部や外部の環境因子の変化にかかわらず生体の状態が一定に保たれるという性質、あるいはその状態を指す。生物が生物である要件のひとつであるほか、健康を定義する重要な要素でもある。生体恒常性とも言われる。 Wikipediaより 何やら、難しく書かれていますが私の解釈では 身体が外部環境の

ロキーチの価値観からシュワルツの価値観へ

ゆのんさんの Note のお題に沿って価値観を選ぶ、という記事を書きました。 てぃーびー編-充実とは価値観が満たされた状態である ここでの価値観はロキーチの価値観(Rokeach Value Survey;RVS)がベースになっています。 そこで、ロキーチの価値観についてもう少し深掘りします。 ロキーチの価値観では、価値を大きく2つに分けています。 最終価値(terminal value)と最終価値に到達の手段である 手段価値(instrumental value) で

VTRyo編-充実とは価値観が満たされた状態である

「ゆのんさんの Note のお題に沿って価値観を選ぶ」というコミュニティの流れに沿ってやってみました。 充実とは価値観が満たされた状態である 価値観トップ10を絞った7. 創造性(革新性、大胆さ、独自性) 9. ワクワクした人生(刺激的、アクティブで冒険に満ちた人生) 12. 自由(独立、自由な選択肢、自主性) 24. 快適さ(楽しめる、遊びのある人生) 25. 力(影響力、他者へのコントロール) 27. 富(豊かに栄えた、物質的報酬) 3. 能力(遂行能力、効果性) 1

てぃーびー編-充実とは価値観が満たされた状態である

ゆのんさんの Note のお題に沿って価値観を選びました。 まずはこちらをご覧ください。 充実とは価値観が満たされた状態である ゆのんさんの Note の手順にそって価値観を選んでみます。 価値観トップ10を選ぶ2. 大きな望み(勤勉、意欲) 3. 能力(遂行能力、効果性) 6. 貢献(違いを生む) 7. 創造性(革新性、大胆さ、独自性) 9. ワクワクした人生(刺激的、アクティブで冒険に満ちた人生) 11. 家族生活(家族との質の高い関係) 12. 自由(独立、自由

充実とは価値観が満たされた状態である

先日、Delivering Happiness Bootcampに参加してきて、自分の価値観を調べるワークがあった。実際にやってみたところ、価値観こそが今まで自分が普段使っていた"充実"という言葉をより具体化したものなのではないか、と気づきがあった。 このnoteでは、これを読んでくださっている方の言語化されていない価値観が何かを発見していただくことをゴールとし、その価値観に沿った行動をするための一助となれば幸いである。 33+1の価値観まず、自分の価値観を大まかに探す。社

燃え尽きたことで得た感謝の気持ち。それにより広がる世界

私は世の中・他者・未来に対して無関心な状態で子ども時代を過ごし、成長し、就職しました。そして、月250時間から300時間の激務やパワハラにより燃え尽き長期休養をすることになりました。 休養期間中に様々な人の助けを得ることで、なんとかして社会に戻ってくることができました。そして社会に戻ってきたあとは、再び激務の中に放り込まれましたが、燃え尽きずにいることができました。 休養前後の変化を思い出すと様々な要素があるとは思いますが、一つが他者への感謝です。 燃え尽きたときに他の人

ありがとうって伝えたくて

こんにちは、KANEです。 ちょくちょく、ネタを歌から持ってくるんですが、今回は、いきものがかりの大ヒット曲「ありがとう」です。 今回は、感謝を伝えることの大切さってことを考えて見ました。 きっかけは先日、アカツキさんで開催されたイベント その中でこんな話がありました。 この話、普段の生活でも活かせそうだなぁと思いまして 積極的に感謝の気持ちを伝えることで様々な関係性が円滑になるのではないかと思い、実践をしています。 どんな些細なことでも、人に何かをしてもらった

誰かと繋がることが成長に繋がった

こんにちは、KANEです。 最近、LT会とか勉強会とかに参加をすることが増えました。 すると、社内のメンバーから「なんでLT会とか勉強会とかに参加するんですか?何を得ようとしているんですか?」みたいに聞かれたので考えてみました。 なんでLT会とかに参加するの?きっかけは、Growthfactionでの活動です。 Growthfactionのコミュニティの中で繋がった4名の影響だと思います。 ・Hideさん ・てぃーびーさん ・VTRyoさん ・ゆのんさん 彼らと話

モチベーションに関わる5つの理論

Abraham Maslow の Maslow's hierarchy of needs よくきく「マズローの欲求5段階説」です。 人の欲求は ・生理の欲求 ・安全の欲求 ・社会欲求と愛の欲求 ・承認の欲求 ・自己実現の欲求 の5段階からなるとする理論。 晩年に「自己超越 - Self-transcendence」という6段階目が追加されています。 Frederick Herzberg の Two-factor theory 仕事における満足と不満を分けて考える理論。

僕がこの一年で成長できたRDD(Revenge Driven Development)という考え方を布教したい

ども。Ryoです。 いきなりですが、RDDという言葉を思いつき、その考えが僕をここまで運んで来てくれたと思ったので今日から普及&名乗っていこうと思います。 復讐駆動開発日本語にすると物騒ですが、別に他人に危害を加えようとかそういうことじゃないですw あと「開発なのか?」という疑問が残りますが「自身を開発している」ということで許してください。 簡単に説明すると、 ・過去に発生した悔しい出来事などをトリガーに頑張る ・悔しい出来事のきっかけになっている人を見返したいために頑

No.1にならなくてもいい

こんにちはKANEです。 前回の記事に引き続き、歌にインスパイアされたことを書こうかと思います。 今回の歌詞は 「NO.1にならなくてもいい もともと特別なOnly one」 この歌詞は流石に皆さんご存知ですよね。SMAPの「世界に一つだけの花」の歌い出しです。 この歌は、人の個性に寄り添った歌ですよね。人それぞれに良いところがあるんだから自分らしく生きていきましょうというメッセージが伝わります。 この歌は、個人にフォーカスした歌だと思っていたのですが、会社で組織