見出し画像

スイーツは成分表をチェック!

コンビニのスイーツ棚には
あまーい誘惑がいっぱい。

最近のコンビニスイーツは
ケーキ専門店にも引けを取らないくらい
美味しいですよね!

疲れた時、
ついつい自分へのご褒美として
手にとってしまいませんか?

そんなご褒美にもうってつけの
コンビニスイーツですが、
ダイエットの大敵😫

『我慢しなきゃ!』と
思えば思うほど、気になってしまうもの

===========================
思わず手に取ってしまった時は
ぜひ成分表の【炭水化物】を見てみて下さい
===========================

炭水化物は糖質+食物繊維の合計です。
コンビニスイーツの炭水化物はほぼ糖質。

ダイエットの正しい知識を持っていると
炭水化物量の数値を見て我に帰り、
思わず手に取ってしまったスイーツを
そっとコンビニ棚に戻すなんて事も。

コンビニスイーツに限らず
お菓子が欲しくなってしまった時は
ぜひ成分表をチェックしてみましょう。

おやつを自分で作ってみよう!

スイーツを作った事はありますか?
実は自分でおやつを作るメリットが2つあります!

1.どれくらいの砂糖が使われているか実感出来る
2.砂糖の種類や量をコントロール

特に砂糖の量をコントロールできるので、
市販のスイーツよりも糖分を控えめにできます。

もし、甘みが欲しいのであれば、
フルーツで補いましょう🙆‍♀️

お豆腐を使ったティラミスは、簡単な上にタンパク質も取れるし、満足感があるのでオススメです!
※ぜひ調べてみてください🤩

ダイエットをしている時は
食べてはいけないものが多いと思われがちですが、

発想の転換をして、『何を食べても良いか』にフォーカスしましょう!

出来るだけストレスを溜めずに
憧れボディを手に入れる方法を模索していくのも楽しいですよ❤️

サラダを最初に食べよう

みなさん!
『デジファースト』をご存知でしょうか?


食事でサラダを最初に食べることを指します。
ダイエットの上で、この『デジファースト』はとても重要です。

サラダを先に食べることで
糖質や脂質の吸収を抑えられます。

お野菜に含まれる食物繊維が食べたものを包み込み、時間をかけて消化/吸収するよう働くため

血糖値の急上昇も抑えられるため
食後の眠気予防にも🙆‍♀️

サラダだけではなく、スープといった汁物も
最初に食べることでお腹が膨れて
お肉や炭水化物の量がコントロールできます。

もしいつもお肉やご飯から食べていたら、
今日を機にサラダから食べ始める習慣を身につけましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?