見出し画像

牡牛座9度「完全に装飾されたクリスマスツリー」 #サビアンシンボルのタロットワーク

牡牛座に太陽がいる春の時期を考えると、季節外れのシンボルに感じます。しかしこれはサビアンシンボルを太陽のいる度数として考えたときです。太陽以外の天体であれば、この度数に入るのは春とは限らないし、別にサビアンシンボルが季節に見合ったものである必要はありません。それでもやっぱり「今?」という印象はあり、これは前の8度でまだ雪が降っていないのに用意していたソリ、という季節の先取り感覚と関連があるのかもしれません。厳しい冬のために準備していた、その冬がここでは到来しています。

ルディアによれば「暗い時間に内面の幸福を作り出す能力」です。
クリスマスツリーのシンボルが形成された北国や山岳地帯の国では、外の木(裸で普段は雪に覆われている)と、家の中の木(飾り付けや家族へのプレゼントを満載している)とが対照的です。前のシンボルの意味を辿っていくなら、外には雪が降っていますが、事前に準備をして団結したグループは、外の冷たい不毛を克服し、家の中に豊かさ、美しさ、幸福を生み出していることがわかります。牡牛座6度「渓谷に架ける橋」で、進歩に向けて自然の障害を克服したように。また、背景にはキリストのシンボルが含まれていますが、これは変革された未来での鮮やかな信仰を意味しています。

ジョーンズによると、展示されることにより、そしてその楽しみがますます自分のことのように感じられ、精神的になるにつれて、財産は強化されます。キーワードは「象徴化(SYMBOLIZATION)」です。肯定的な場合、この度数は自分の可能性を仲間と分かち合うだけで完全な自己満足を達成することであり、否定的な場合は、人々に義務を負わせ、現物支給なしで人生の豊かさを享受したいという願望です。

サビ研でのSUGARさんによると、ここは「アミニズム的信仰心」の度数です。「予祝」、予め祝う儀式がここでは行われている。8度的な単なるリスク管理ではない、「豊かになるんだ」というアファメーション。日本で言えば花見、桜を見ながら今年の豊穣を予め祝うことです。

クリスマスツリーはソリのように実用性はありませんが、豊かさのシンボルです。これは6度「橋」の技術を、7度「サマリア女」の創造的未来への意識を持ち、8度「ソリ」で将来の準備として使ったことにより、実際に未来の危機を乗り越え豊かに過ごせるようになった段階と考えられます。5度「墓穴」の空虚はもうありません。また7度「サマリア女」の出会ったキリストの教えが各家庭に浸透しているようにも見えます。

スプレッド

画像1

1.クリスマスツリー

外の冷たい不毛を克服し、事前に準備をして団結したグループが作り出した豊かさ、美しさ、幸福です。これはソリのように実用的ではないかもしれませんが、豊かさを強化してくれるシンボルとして読んでみます。

リーディング結果

画像2

1.クリスマスツリー:カップのナイト

感情を豊かに表現して人の心を動かす人物像。コートカードなので、シンボリックなキャラクターが出来上がっている。「クリスマスと言えばサンタでしょう」「夏といえばこの人だろう」みたいな。

他の度数との関連

さっきの5度からのプロセスで関連しそうなカードを見ていきます。

5度「墓」の穴として失われたカップ9のエネルギーを取り戻そうとしているカップナイトのように見えます。

画像5

6度「橋」カップ5逆、ネガティブな感情を払拭することで渓谷を渡り、今度は自分の中から積極的にポジティブな感情を表現していく姿勢が生まれています。

画像4

7度「サマリア女」はペンタナイト、ナイト性はそのままにカップ的なエネルギーに転換。これはツリーがソリのようなペンタクル的実用に関わるものではなく、カップ的感情に関わるものだという転換のようです。

画像6

さらに同じカードが出た度数を確認していきます。

カップナイトは牡羊座20度「冬に鳥に餌をやる若い少女」の鳥としても出てきました。冬だけど餌をもらって元気だった鳥は、冬の厳しさを乗り越えたシンボルとなったのかもしれません。

画像3

さらにおもしろいのは、餌をやる少女として昨日の牡牛座8度「ソリ」と同じソード5逆がいることです。

画像7

少女/ソリ(ソード5逆)が、鳥/ツリー(カップナイト)に餌をやっている。餌をやる人がいるから/ソリが準備されたから、カップナイトは冬でも元気な鳥/豊かさのシンボルとして存在できているようです。牡牛座8・9度で起きていることが、牡羊座20度ですでに提示されていたのが驚きです!

みなさんのカード

今日もトライしてくださったみなさまありがとうございます! 毎日やるのは楽しいけれど、毎日やるのは大変かもしれないので、どうぞご自身のペースで。

TAZNのタロットサークルの方でもこのワークをみんなでやっていて、そちらではもっと深い読み解きをしています。まだTAZNが作っていない、ご自身の天体がある度数のスプレッドを作っている方もいらっしゃいます!

牡牛座8度

牡牛座7度

牡牛座3度

牡牛座4度

牡牛座5度

牡牛座6度


サビアンシンボルからタロットのスプレッドやワークを作っています。「そのサビアンシンボルの意味を探る」のではなく、「その度数におけるその人の発達の状態」を読み解く取り組みです。しかし個人の発達状態を通じてサビアンシンボルの元型を透かし見ることもできるかもしれません。このワークについての詳しくはこちら