見出し画像

#34 ロックダウン36日目 やる気が起きない人の為のアーユルヴェーダ

おはようございます。インド嫁です。アーユルヴェーダを勉強したり、ブログを書いたり、イベントを開催したりしています。

現在イスラム教徒はラマダンという時期でして、インドの20%はこのイスラム教徒と言われています。比率としては低いかもしれませんが、2億6千万人ですから、日本の人口より多いですね。

ラマダンとは、本来暦上の呼び名をさし、その期間に行動や欲を自己抑制する事でいろいろな規律があるのですが、有名なのは夜明けから日没までの断食です。

現在このラマダン期間中、日中は静かなのですが、夜になると食事ができるため、イスラム教徒の人達は普段よりもたくさん食べ物を食べたり、外で食事をする人がいます。これだけだったらいいのですが、このラマダンによってロックダウン中に外出する人が増えるのでは、という懸念がインドの中で起こっています。

5/3以降どうなるのかは、まだわかりません。しかし、ラマダンは5/23まで継続され、そのあとEid(イ―ド)と呼ばれるイスラム教のお祭りがあります。こうした宗教的儀式が集団感染に繋がった事例があるため、インド政府は気が気じゃないのでしょう。

インドは、コロナがきっかけでさらに宗教対立が悪化しているように感じます。コロナの二次被害がじわじわと来ているような気がします。

では、質問にいってみましょう。

何もやる気がおきない私を叱ってほしいです。

という質問です。私の回答はこちら。

そうですねー。。。。。。。 
しゃきっとしなさい!やる気が起きない理由は、今度ブログに書きますね。
それは、体の一つのサインです。https://note.com/tazatomo

という事でリンクを付けておいたのですが。実はやる気が起きないは、ドーシャの乱れにある一つの症状なので、こちらで解説したいと思います。

心の中の自分と対話する。

まず、【やる気が起きない】事について自分なりに整理する必要があります。どういう事かというと、(やる気が起きない)が2週間以上続くとしたら少し肉体的な支障もでてくるからです。便秘、毛穴のつまり、体が重く感じる、肥満、異常な睡眠欲など。

また、継続しなくても「たまに起こる」と思った人も前回との間の日数が近くなってないか、観察してみましょう。たとえば、普段は月に一回ぐらいだったのに、2日おきにそうなるなぁ、など。

もう一つ観察することは、自分が何が原因でこんな気持ちになっているか、自分に問いかける事です。紙に書くのをおすすめします。頭の中で問いかけるのは、ちょっとしたきっかけでコロコロ変えられるからです。たとえば、

「なぜやる気が起きないか?」「やる事がないから」

「どうしてやる事がないのか」「自粛で会社にいけないから」

「どうすればやる気が起きると思うか」「わからない」

こういった自問自答を書いておくのです。

書いている時は、まるで自分の中に2人いるような気持で、一人はカウンセラー役、一人は患者役のように演じてみるといいでしょう。答えが出せた人は、それを今日から変えてみてください。

実は「わかっちゃいるけどやめられない生活習慣」を変えるだけで解決します。少なくても、今までと同じやり方で、やる気が出なくなっているわけですから、気軽に気分転換する感覚で変えてみる事をおすすめします。

解決方法① 朝早くおきて朝日を浴びる。

原因がわからない場合は、だまされたと思って朝6時に起きてください。そして太陽の光をあびましょう。理想は14日間連続でお願いします。一日寝坊したら、その次の日からまた6時に起きればOKです。次の日遅くても早くても、朝は同じ時間に起きます。

注意しなくてはいけないのは、お昼寝を避けるです。椅子でウトウトぐらいは仕方ありませんが、それ以外は我慢してください。

解決法② 誰かと話す

これは、できるタイプとできないタイプがあります。もともとおしゃべり好きで、すでにできている方は、③の解決法へ進んでください。ただし、ここで注意が必要なのは、同じようにやる気がない人同志で話をしない事。それは意味がありません。話す相手は、できるだけ元気な人を選んでください。私でよければ、話します!

解決法③ 歩いたり運動して汗をかく

汗というのは、脂肪(カファ)の排泄物とも言われています。これは皮膚にうるおいを与え、肌にいる常在菌のバランスをとる効果があります。やる気がおきないという症状は実はヴァータかカファのどちらか、もしくは両方が異常になる症状です。この2つを解消するには熱、そして場合によっては動く事です。(これはその人の体質によって異なります)

やる気がおきない+不安の場合はヨガがおすすめ。瞑想や呼吸法もいいでしょう。やる気がおきない+眠いは苦手だと思いますが、今はやりの「HANDCLAP」ぐらい激しいのがおすすめです。ダンスもいいですよ。汗をかいたらすぐシャワーをあびてさっぱりしましょう。

お風呂で汗を出すのはこの場合、少し違います。運動で汗をかくのがポイントです。カファはお風呂だとかえってふえてしまう可能性があるからです。

いかがでしたか?

今は、コロナウイルスの影響で、気軽に病院に行くことができない人もいると思います。ですが、ご自身の症状は自分が一番よくわかります。それはちょっとした変化で解決する問題も多くあります。自分の体は自分で守る、そしてそのために、アーユルヴェーダを学んでみませんか?

5/1、5/3にインドのアーユルヴェーダによるレクチャーを企画しました。概要はこちらに記載しますので、ご興味のある方は、メール又はフォームよりお問合せください。

オンラインワークショップコロナウイルスに対抗するための免疫力強化法
◆ アーユルヴェーダ的COVID19の解釈◆ 4つの対策

1. アハーラ(食生活について)2. ヴィハーラ(日常生活について   3. ラサヤナセラピー(免疫力強化)4. オシャダ (ハーブ、薬)

【特典】はこちらです。
1時間の講義とフリートーク30分、期間限定アーカイブ動画、テキスト、オンライン無料勉強会のフォローアップ、チャットによる無料質問対応。

興味のある人はぜひどうぞ。

それでは、今日も素敵な一日が過ごせますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?