見出し画像

#72 スポーツ選手のアーユルヴェーダの取り入れ方

おはようございます。インド嫁です。アーユルヴェーダを勉強したり、ブログを書いたりイベントを運営したりしています。

7/5(日)は、「グルプルニマ」と呼ばれるヒンドゥー教や仏教にはとても大切な日でした。プルニマは満月、グルはお師匠様を表す言葉で、先生ではなく(teacher's day は別にある)メンター、師匠に敬意を払う日です。

グルという単語は「私たちの無知の闇を取り除く者」という意味です。

画像2

私も節目節目でメンターに出会い、いい人生を歩ませてもらっています。メンターは複数いて、各分野で活躍されている方々です。ありがとうございます。グルジ。

さて、本日の質問です。

画像1

私からのお答えは、こちらです。

お待たせしました。ブログで解説しますので、どうぞご覧くださいね。結論は「体質を知って、最大限に引き出す」です。そしてもう一つ、「生まれてから死ぬまでが人生」をお伝えしたいと思います。

実は、質問のタイミングから、同じ方と思われるご質問をもう一つ頂きました。

画像3

この2つの質問をまとめてみます。

1.ご主人がプロのスポーツ選手(仕事にしている)でハードな運動量、過剰な食事をしている。
2.1は過度だと感じるが、仕事なので減らしたりできない
3.強い体を作るための食事法、ライフスタイルが知りたい

きっと、質問者さんはご主人の事を思って、すこしでも力になれるようにいろいろと調べたり、アドバイスされたりしているのでしょう。

アーユルヴェーダ上、最高の体の状態は「オージャス」が作られる事。

一般論からお話ししますね。というのも、肉体はサプタダハトゥという7つの体組織のステップを踏んで栄養が体を作っていきます。そして8番目のダハトゥと呼ばれる「オージャス」は、勢いがあり、覇気を感じる状態です。

まずは、ご主人の本質を理解する事。これによってドーシャによる傾向がわかります。本来ならドクターに見ていただくべきレベルですが、下記のサイトと共に、体調の傾向、好み、感情などを観察しましょう。

これには、生まれた日時、場所、現在の年齢も考慮してください。現役のスポーツ選手なら30代以下でしょうか。ご出身は海沿いや農村なら比較的カファ傾向、都会っ子なら比較的ヴァータが高めです。南にいけばいくほどピッタは多めですし、逆に北はカファ、ヴァータが高いです。

オージャスはドーシャのバランスがとれていないと、生まれません。また体を作る過程(サプタダハトゥ)で何か障害があっても、オージャスの量や質が下がります。

そのため、いかに私達は消化が大切かを学ぶのです。どんなに栄養のあるものでも、それを体が消化できなければ、栄養として届かないからです。

自分の力の最大限の引き出し方

質問者さんの文面をみると、すでにご主人は現役のアスリートでいらっしゃるようです。アーユルヴェーダという予防医学の観点からのおすすめは、パンチャカルマトリートメントです。

というのも、今のご主人は体力もありますので、いい状態が継続できる上に、肉体だけではなく感覚器官、行動器官が活性化します。

アーユルヴェーダでは、消化が何よりも大切です。いくらプロティンをとろうが、食事に気を付けようが消化の火が弱いと栄養になりません。パンチャカルマは、体の毒素、心の毒をを排出します。健康な人でも年齢を重ねる事で蓄積する「未消化物」を取り除くので、体を活性化できるのです。体や心のベストな状態が保てる事でしょう。

一つだけ注意点があります。

一般的な方法を適用すると、体力が逆に落ちたり、リラックスしすぎてしまったり、スポーツ選手には合わない事もあるのではと思います。具体的には、インテンシティの高いトレーニングをおなし、体が早く回復できる為の食事法やライフスタイルを模索しています。

アーユルヴェーダでも、西洋医学でも、スポーツ医学でも、もし質問者さんが専門家でなければ、専門家にご主人を会わせ、ご主人にあったアドバイスをもらってください。

特にアーユルヴェーダは、100人いたら100通りの方法になります。スポーツ選手も人によって、陸上でも種目によって異なるでしょう。

又、アーユルヴェーダの知識は、確かにスポーツ選手向けのものではありませんが、人間の体の構造は6000年前からあまり変わっていません。普遍的な事が守れていなければ、効果もでにくいです。

「生まれてから死ぬまでが人生」

アーユルヴェーダの智慧は、「人がいかに幸せに生きられるか」の集大成です。私達は、人生の3/1ぐらい仕事に費やします。

世の中にはいろいろな仕事がありますが、ご主人は優れた身体能力で普通の人にはできないお仕事ができるのでしょう。もちろん、精神的、肉体的負担も相当だと思います。

呼吸法、瞑想は集中力を高めます。もし、まだのようならインドの古典ヨガがおすすめです。精神集中などにプロのアスリートもよく取り入れています。

アスリートという職業は、常に極限まで体と精神を求められる過酷なお仕事だと思います。

ご主人に気を付けてほしいのは、体以上に心のケアです。さらに、アーユルヴェーダの基礎理論を理解する事で、より自然と調和できる事でしょう。そして人生の幸せとは何かを考える事ができるようになります。

人は人で変えられません。そのため、まずはご自身が実践し素敵な姿を見せてあげてください。質問者さんが輝いていれば、ご主人もきっと興味をもつはずです。

このブログでは、日常の悩みや質問をインド嫁がアーユルヴェーダ的、インド的にお答えしていきます。お気軽におよせください。

それでは、素敵な一日がすごせますように。

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?