子育て中、図書館を利用する理由

現在、3歳と0歳の子育てをしている育休中のママです。


3歳児を保育園に預け、0歳児と日中過ごす毎日を送っています。

我が家では、「本好きにさせたい」をモットーにしているのですが(主にママが思ってるだけ)、たくさん本を読んでもらうにはどうしたら良いか?と考えると、やはり「生モノみたいに本を扱う」ということ。

「生モノ…?」

と思われるかもしれませんが、つまりは、新鮮さを大事にすること。常に新しいものを取り入れること。


簡単に言ってしまえば、コロコロと家にある本の回転率をあげること。


3歳児の息子は、お気に入りだとしつこいくらいに読むのに、飽きたり、つまらないと感じた本は1度読んだらもう読まない。


買うのももちろん大事だと思っていますが、気に入ってもらえるかどうか賭けて買うよりは、平日よく行く図書館で3冊ずつ✕ほぼ毎日のサイクルを回せば、飽きることなく(一度は必ず読んでくれるので)、多くの本を読める&当たりの本に出会える率を高められるのではないかと考えています。


育休中だからこそなのですが。。下の子を連れて、毎日なにをしようと考えると、ルーティンに図書館を組み込んでしまえば時間つぶしになる!と思いました。


そして息子が読んでくれるので、ムダな時間にならない!笑


本当は一気に図書館の上限まで借りたい気持ちはありますが、ベビーカーなし&車なしの私には絵本の重さが耐えきれない。そこで、3冊くらいで回転させています。


人生、たくさんのお気に入りの本に出会えるといいなぁ。


ちなみにママもせっせと借りて、寝かしつけ後の楽しみにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?