マガジンのカバー画像

Culture Centered Design

703
街で見かける使いやすいもの使いにくいものを○×で評価しています。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

バナーやカルーセル内にボタンを配置する → ×

銀行のウェブサイトトップページには、各銀行のオンラインバンキングサービスへのログインボタンが設けられていることが多いようです。 しかし、PC用画面に限るとトップページ上部のバナーやカルーセルの中にログインボタンを置いているケースが見受けられます。 特に上段の例ではバナーの中の文字装飾としてのデザインなのか、そこがボタンとして独立していて別のリンク先に飛ぶのか、ボタンがバナーに馴染んでいるがためにどちらかよくわかりません。 また、ボタンの領域とバナーやカルーセルの領域が近

真冬モードに戻るのは難しい → ×

今朝は季節外れの雪でした。ようやく溶けはじめていますが朝からの雪で数センチは積もったようです。 昨日や一昨日は暖かく、20℃を超える陽気だったのが一転1℃〜2℃の真冬の寒さです。人間は少し前のことが未来永劫続くような気分で生活していますから、季節の変化が戻るのは苦手なようです。 特に現代日本人の生活習慣では、いちど春物にチェンジしてしまうと分厚い冬物セーターには戻りにくい習性があるのかもしれません。

インスタントコーヒーではありません → ◯

こんな表示をなぜ書くのだろうと常々思っていましたが、最近はやはり書いてあったほうが良いのだろうと考えるようになりました。 インスタントコーヒーがデフォルトの人にとっては、それ以外のものと間違えないように明らかに区別するしるしが必要なのです。●名称:レギュラーコーヒー(粉)と記載しているだけではダメなのです。 表面に加えて、パッケージ裏面および側面には「インスタントコーヒーではありませんので、お湯には溶けません」と書かれています。三方向どちらからみても同様の注意書きがありま

事故を防ぐにはやむなし → ◯

冷凍食品のパッケージ裏面の説明書きは、操作のインタラクションや言葉遣いに参考になります。 右側に「やってはいけないこと 危険 袋ごとレンジ不可」と表記されています。絶対にやって欲しくないこと、これをやると火花が出るなど致命的なNG内容を書いている訳です。 細かいことを言えば、駐車禁止マークに否定の意味を持たせているので、不可と書かずに単純に「袋ごとレンジ」だけに駐車禁止マークを重ねれば良いはずですが、そんなことをすれば、「袋ごとレンジ」を実行してしまう人があとを絶ちません

桜の名所ではない場所に咲く桜 → ◯

今日は気温がぐんぐん上がり、まるで初夏のような一日でした。今年は新型コロナウイルスの影響によって、これまでのような桜を口実にした屋外での飲食や宴会をメインとしたお花見は見られなくなるでしょう。 ただし、天気の良い日に花を愛でるのは良いものです。数多くの人が集まる桜の名所ではない場所に、ひっそりと咲いている桜をみるのも素敵だと思います。 そういう目立たない場所には「お花見禁止」「宴会禁止」「場所取り禁止」などの注意書きが置かれることはありません。しかし、すぐご近所の方のプラ

市販薬のパッケージが簡素 → ◯

花粉症の季節になりました。今年はくしゃみをするのも憚られる状況なので、薬を服用しています。 医薬品によっては重厚長大で立派なパッケージのものがあります。しかし箱は捨ててしまうものなので、注意事項がきちんと明記されていれば、簡素なもので十分だと思います。

賞味期限の西暦表示を2桁にする → ×

食品には安全においしく食べられる期間があり、袋や容器に賞味期限などの表示が行われています。 この表示方法には、yyyy.mm.dd の西暦4桁表示と、yy.mm.dd の西暦下2桁表示のどちらかが用いられることが多いようです。 yyyy.mm.dd の西暦4桁表示 yy.mm.dd の西暦下2桁表示 西暦下2桁表示の例を見ると、20.08.07 となっており、2008年と勘違いする恐れがあります。スラッシュではなく、ドットで区切られているので、さらに20.08が西暦年

ミーティングの終了ボタンがある → ◯

昨今のテレワークや在宅勤務の推奨で、オンラインミーティングに注目が集まっており、仕事で利用されている方も増えているようです。 機能制限ありで無償もしくは安価な価格帯で数種類のオンラインミーティングのサービスが提供されていますが、乱暴に言えばそんなに機能は変わらないと思います。では違いはどんなところにあるのでしょうか。 受話器をクリックしてオンラインミーティングが終了というメタファーより、Zoomの画面例右下のように「ミーティングの終了」と文字列で表記する方がより明確で、誰

ケースから抜くと電源ON → ◯

昨今の事情で体温を測る機会が増えているようです。拙宅には2つ体温計がありましたが、その1つが上記写真のものです。 電源スイッチが体温計本体になく、ケースから抜くと電源が入り、ケースに戻すと電源が切れる仕組みになっています。 体調の悪い時に使うことが多い体温計なので、電源ボタンの位置を探す必要がなく、何も考えずにすぐに使える状態になるのはありがたいです。使い終わったらケースに戻すだけなので、使用前、使用中、使用後とも「ボタン」を押す必要がまったくありません。 これは熱があ

図示されてやっとわかることもある → ◯

移り香とは他のものから移る香りのことですが、恥ずかしながら「移り香注意」としての意味をずっと誤解していたことが判明しました。 匂いの強い食品などを別の食品と混在して食器棚などで保存していると、強い匂いの食品の香りが他に影響を及ぼしてしまうことがあります。つまり匂いを移してしまう矢印の方向が内から外だから、気をつけるように注意を喚起しているのだと勘違いしていました。 このインスタントラーメンの「移り香注意」の図示では、「他のものから匂いが移りやすいので気をつけてください」と

知りたい情報が最小限にまとめられている → ◯

郊外の住宅地で分譲中の建売住宅の案内ボードを見かけました。多くの人々が一般的に知りたい情報が、これ以上凝縮できないレベルまでコンパクトにまとめられています。 駅歩7分 車P2台 全3棟 2880万円より ここにはポエム溢れるキャッチコピーもイメージ写真もありません。購入を現実のものとして考えている方にはヒットする内容のはずです。この場所で見ていることを前提に駅名まで省略しています。 数字が強調されていることでそれを物語っていますが、これらの情報は定量的で、受け取る人の主