見出し画像

【100均アイテム】200円でスケボーデッキを壁掛けにして飾ろう!!【賃貸OK】

部屋を模様替えしようと決めて
壁に何を飾ろっかな〜と考えた時に
スケボーデッキを飾ってみたい!!
と思ったので挑戦しました。

今回はその方法を書き留めておきます。

今回使用した道具は2点。
100円均一で購入したこちらです。
たしかseriaだったかな

・セル先つづり紐45㎝20本入
・壁にピン跡が残りにくいピンフック


この2点。
たったの200円でスケボーデッキを
壁に飾れちゃうんですよね

ヒモじゃなくても
インシュロック(結束バンド)で代用できますが経年劣化で割れたりする場合があるのでヒモがオススメです。

100均の手芸用コーナーに行けば色付きのヒモもありますのでデッキの色に合わせてヒモを目立たなくするのもアリかと思います。

そもそも最初は
通販サイトでスケボーデッキの壁掛け専用
アイテムを買おうとしたんです。
そしたら最低でも800円〜くらいだったし
まともなのは3000円以上だし、
どれも思いっきり壁に穴開けるタイプだし。

100均アイテム数個組み合わせれば
できるでしょ!
的なのが始まりでした。

結果コスト200円で
壁も画鋲レベルの穴あけで済むので
賃貸でもOKです。
興味ある方は是非挑戦して欲しいですね!

本題に戻ります。

まずはスケボーデッキの
1番上の穴に紐を通します。
柄側からデッキテープ側に通しましょう。↓

こうなりますね。↓

通した穴からもう一度
クロスさせて通しましょう。

左の紐を右の穴に。↓

右の紐を左の穴に。↓

ちょっと面倒くさいかもしんないすけど
もう一回同じ事を繰り返します。
少し穴が狭いけど先端が硬いんで案外いけます↓

通し終わったら先端部分で結びます。↓

なるべく先端部分でしっかり結びます。
かたむすびでオッケーです↓

こんな感じになるハズです。↓

デッキ側はこれで完成です。
次にフック側の取り付けをしましょう。

このフックはストッパーを外して
押し込むと針が出るタイプです。

この状態では針が少ししか出てません。↓

ストッパーを外し押し込むと
こんな感じで針が出てきます。↓

このフックを
スケボーデッキを飾りたい壁の位置に
ブッ刺します。↓

斜めに刺さるタイプだし
針3本あるし結構頑丈です。

後はスケボーデッキを引っ掛けるだけ。↓

完成!

最高すぎス!!

ちなみにこの3枚のデッキは
清雅堂という所が出した
漆塗りのデッキです
こういう光沢のあるデッキは
特にインテリアに向いてると思います

東京オリンピックでスケートボードが
メダルを沢山取ったので今後スケボーに
興味を持つ人が増えると思います。

乗らなくてもデッキを飾るだけでインテリアとしてもカッコいいので是非試してみて下さいな!

以上になります。
読んで頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?