見出し画像

人生の生き方とたたみかたについて(断捨離途中経過)

【趣味:掃除🧹】って公言してるくらい掃除好きなので、定期的な断捨離もちょいちょい行ってはいたけれど。

今回のは、いつものそれとはちと違う勢いの、今後のことも見据えての全てのもの総点検&精査となっております。

“断捨離”って言葉だけで捉えると、
持ち物を捨てることだけにフォーカスがあたって物を大事にしてない様な印象を持ってしまう人も中にはいらっしゃるかもしれません。

ただ、そうではなくって、
大事なポイントは
『自分が今後どう生きていきたいか』が割と明確になった時に、今まで執着によって手放せないでいたものや、惰性で持ち続けていた滞りを出来るだけ廃棄処分しない方法で綺麗に流して循環させて、自分が望む生き方に寄り添える持ち物を見極め残していって、それを今後も大切にしていく、そんな作業だと私は思っています。


※因みに今回の断捨離でゴミとして捨てた物は、使わないポイントカードと古くなった靴下3足くらいで、あとは全てリサイクルショップに引き取ってもらったりフリマサイトに出品して希望する方に使ってもらったり。捨てた物の方が極端に少ないです。)

まだ途中段階ですが、この作業っていやでも自分自身と向き合わざるを得なくなるので、やはり部屋の中同様に頭の中も非常にスッキリ、シンプルになっていきます。

作品に関しても、画材であっても糸一本だって土に埋めれば100%生分解されて土に還る様な素材だけで創っていきたいって、より一層強く思うようになっています。
何があっても地球上で分解されずに残り続ける様な不自然な物は私には合ってないなあって。
そうすると、何を素材にしたらいいか、どういった表現方法が良いかなどもいろいろ視えて来る気がしています。

一年前に事故に遭ったのも、一旦強制的にリセットして自分の根本をとことんじっくり見つめる時間が今までより一層必要だったのだろうと思いますし。

まだ怪我は完治には至ってないけれど、残ってる痛みや可動域の制限ともうまく付き合っていきながら、セルフリハビリもしつつ、心はより自由であろうって思っています。

日用品や書類や衣類でだいぶ精査する力がついてきてるので、ここから画材の総点検に入っていきます。
いろいろあるんだわー・・・(遠い目)
がんばるぞ💪🏼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?