マガジンのカバー画像

コーチング

6
運営しているクリエイター

記事一覧

コーチング(メモ5:コーチングで行うこと)

コーチング(メモ5:コーチングで行うこと)

これまでコーチングスクールでの学びを小出しに投稿させていただいておりましたが、「つまり何するの?」についてあらためてまとめました。
(2021年10月17日一部更新)

私自身について、またコーチングをおすすめしたい方については、こちらもお読みください!
https://note.com/tawakocco/n/n934101a82ada

コーチングって何をするの?一言でいうとクライアントの方が

もっとみる
コーチング(はいけい自己紹介)

コーチング(はいけい自己紹介)

こんにちは。窓を開けて寝ていると寒い季節になってきました。
多和田容子と申します。
コーチングを提供させていただく方に向けて、あらためて自己紹介をさせて頂きます。

コーチングそのものについてはこちらの記事からお目通し頂けましたら大変幸いです。

プロフィール京都大学法学部卒、普段は総合商社でB2Bの新規事業開発や営業、クライアントサクセスに従事しています。
肩書は丸の内ビジネスパーソン、実物は一

もっとみる
コーチング(メモ4:コーチとしての楽しみ)

コーチング(メモ4:コーチとしての楽しみ)

メモ3から2か月経ってもう秋です。
マスクで金木犀を味わいきれないのが悔しいです。
コーチングについて、お陰様で沢山のモニターの方にご協力頂きまして、大変な学びを頂いている次第です。

少し間が空きましたが、モニターセッションをさせて頂く中で感じていることを書きます。
コーチングそのものについてはこちらに書いております。
https://note.com/tawakocco/n/nd34816b9

もっとみる
コーチング(メモ3:コーチングに向いてる人、向いてない人)

コーチング(メモ3:コーチングに向いてる人、向いてない人)

コーチングを学び始めて早半年が経とうとしてます。え、早。

先月から、まずは無料でモニターセッションをさせて頂くようになりました。協力して下さる皆さん、ありがとうございます。
まだまだ経験が足りないので引き続きモニターの方熱烈募集中なのですが、今の段階で感じていることもパラパラと残しておこうと思い記事書き始めました。

今私が勉強するコーチングでは、受ける人にも求められる条件というか、向き不向きが

もっとみる
コーチング(メモ2)

コーチング(メモ2)

前回のメモに対して思ってたより反応があって、
(私に直接反応をくれた方の様子を見るに、私に特に連絡なく読んでくれた人もいたことが察せられた)、
え~次どうしようかな~と毎日2分ずつくらい思っているうちにあっという間に2か月経ってましたね。早。

今日は私の学ぶコーチングで行う「ゴール設定」ってなんじゃらほいということをまとめておきます。人間って本当に面白い。記事は長い。忙しい人は1と4だけで良いか

もっとみる
コーチング (メモ1)

コーチング (メモ1)

コーチングをCognitive Science(認知科学)の理論により紐解きながら学び始めました。自分の頭の整理を兼ねて、ざっくりまとめたいと思います。

1.私の学ぶコーチングが目指す生き方 一言で平たくまとめれば、「主体性を最大限発揮し続ける生き方」、
これに加えて、学んでいる用語を使うと「現状の外に作るゴールに向かって挑戦し続ける生き方」です。
 この考え方で特に面白いのは、以下の2つでした

もっとみる