tarutaru

新卒のインフラエンジニアです。 ・ボールパイソンの観察 ・ネットワーク分野の勉強 ・読…

tarutaru

新卒のインフラエンジニアです。 ・ボールパイソンの観察 ・ネットワーク分野の勉強 ・読んだ本の感想 など色んなネタを書いていく予定です! 経験は浅いですがよろしくお願いします。

最近の記事

CCNAの勉強

DNS IPアドレスとホスト名を対応づけるプロトコル。 DNSクライアント リゾルバとも言われる。 DNSキャッシュサーバ 名前解決の応答処理速度を上げる 権威サーバの負荷を軽減する クライアントの要求に最初に反応する 権威サーバ(コンテンツサーバ) キャッシュサーバで名前解決ができなければ、キャッシュサーバから要求がくる。 名前解決できれば、キャッシュサーバ宛に応答を返す。 フォワードルックアップ ホスト名からIPアドレスを対応づける リバースルックアップ IPア

    • 鎌倉で一人旅してきた~

      最近鎌倉に行ってきました。 日帰り旅行です。 デスクワークばかりで運動が全くできていなかったため、散策ができるコースを選択。 行ってきた場所を書いていきたいと思います。 鶴岡八幡宮 小町通りから少しはずれた場所にある鶴岡八幡宮。 ここで一時間ぐらいいたかな~ ここは鎌倉の守護神の象徴で、人々の精神のよりどころになっていたそうな。 ちなみに池には沢山の鯉がいた。 専用の餌を池に投げると、餌を目掛けて鯉たちがすごい勢いで集まっていた。迫力がすごい。 寿福寺 北条政子のお

      • うちのボールパイソンの紹介

        僕が飼育しているボールパイソンの紹介です。 1.プロフィール こちらがモンブラン(5歳・♀)です。 体長120cm、1.0kgです。 爬虫類ショップのボールパイソンを眺めていたら、気に入った錦柄の子に出会えたのでお迎えしました。ボールパイソンはモルフによって色や柄が大きく違うので魅力的ですよね~ 飼い始めた時はベビー個体でしたが、今ではずんぐりむっくりになって手に収まらないほどのサイズになっています。 餌は1週間~2週間に1回で80g程のアダルトラットを与えています

      CCNAの勉強