マガジンのカバー画像

体の調子を整える

42
体調不良を自力でなんとかした話や、病気、入院、ワクチン接種録など、体にまつわる話。
運営しているクリエイター

#晩酌

愚か者の体調日記 2/25~3/3

2月25日(日) 昨日は食道痛が治まった状態で一日を過ごす。だから今夜は、晩酌解禁。別に飲まなきゃ飲まないでも平気なのだが、日曜日は大河があるので「日曜日のお楽しみ」と称して満喫することにしている。こういうちょっとした「お楽しみ」を設定しておくと、世間でサザエさん症候群がささやかれる日曜夜であっても、私の気分はウッキウキなのだ。自分をちゃんとコントロールできてる感じも気分がいい。今夜のお酒は、グラスにジムビームアップルとリンゴ酢を同量入れて、強炭酸水で割ったもの。甘酸っぱくて

酔いどれの反省会

リンゴ酢ソーダのおかげで難なくこなせた、6日間の禁酒生活。そして待ちに待った『鎌倉殿』の日曜日。 「わー、何飲もう、何飲もう」 ウキウキしながら、台所でお酒の物色。 一週間前にドハマリしていたジムビームアップルにしよう。それと炭酸水。ああ、でも本麒麟でまずは乾杯かな。――あ、そうだ。リンゴ酢も持っていってみよう。これきっと、ジムビームアップルに合いそうな気がする。 久しぶりのお酒だから、きっと酔うだろうなと思いつつ、ちょっとだけ羽目を外したい。でも念のため夕方にお茶菓子を

日曜日の楽しみ

近頃母は、週末が訪れる速さを嘆くようになった。それはいつも、木曜あたりから始まる。 新聞のテレビ欄を見て「もう『プレバト』か!」。朝ドラを見ようとして「今日土曜日か!」。日曜昼の『NHKのど自慢』まではご機嫌。福田こうへいが出てたらなお良し。しかし夕方になると「もう大河か! この前見たばっかりだっちゃ!」と嘆く。 代わり映えしない生活だから、あっという間に時が流れてしまうらしい。その流れの速さに、自分の若さまで持っていかれる感覚になっているのだろう。 一方私は、嘆くどこ