マガジンのカバー画像

体の調子を整える

42
体調不良を自力でなんとかした話や、病気、入院、ワクチン接種録など、体にまつわる話。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

体調不良は自分で治す~首肩編~

肩凝りなのか寝違えたのか今となっては忘れてしまったが、数年前にやたら首筋が痛むことがあった。自分でなんとか痛みを取ろうと首をさすってみるが、まったく効果がない。 整体の資格を持つ父に施術を頼んでみたが、父はケガで右手中指の先を失っていて、それ以来うまくできないのだと断られた。 さていよいよなじみの整体の先生のところへ行くべきかと迷っていたとき。足の指の一本に、凝りを見つけた。 他の指はなんともないが、その指だけがひどく凝っていて、無性にもんだりこすったりしたくなる。こす

救急車を呼ぶとき親は意外とあてにならない

呼吸困難と胸の痛みで、救急車を呼んだことがある。37歳のときだ。「なんか呼吸が苦しいな」と思ってから、ものの30分くらいで立ち上がれないほど悪化した。 例えるなら、浸水して天井まであと5cmしかないところで溺れながら呼吸している感じ。 このとき私は、心膜炎というのを起こしていたらしい。つまり、心臓を包む膜が炎症を起こしたということ。恐らく持病が関係しているだろう。 私の持病は顕微鏡的多発血管炎と言って、血栓や壊疽が毛細血管で起こりやすいのが特徴。以前医師から、 「血栓が

AB型の話

28歳で初めて献血をするまで、私の血液型はA型だと思っていた。なぜなら母がそう言っていたから。ところがその献血をするときに、そうじゃないことが明らかになる。 「高橋さん、問診票にA型って書いてあるけど……」 「はい、A型ですけど。……え、違うんですか?」 「検査したら、あなたAB型なのよね」 スタッフさんの言葉に私は相当混乱したのだろう。「ええ⁉︎ いや、だって私、母がA型で、父はB型ですけど!」などと口走るが、その組み合わせの親ならAB型の子が生まれてもなんらおかしくは