サザエの壷焼き
昨日今日で、2日連続夕食にサザエの壺焼きをいただいた。
近所のスーパーで、サザエ3個入り398円。
なかなかの破格だ。
しかも、京都府の舞鶴港から産地直送ということで、活きがいい。
殻から出したサザエを見てみましょう。
。。。。
グロすぎる。このぐるぐる渦を巻いている部分は何なのか。
無機質な殻と蓋に挟まれて、こんな生命感に溢れた生々しい本体があるとは、誰が想像できるだろう。
よく言うネタではあるが、まさに「最初に食べたヤツの気が知れない」である。笑
そして本日食したサザエがこれ。
昨日より、緑色の部分が長く、そして色濃い。
サザエは海藻や藻を食べるため、このような緑色の内蔵?になるらしい。
もちろん味は最高に美味い。
調べてみると、グロテスクなサザエには、多くのビタミン、ミネラルなどの栄養が含まれており、また貝類の中ではタンパク質も多く含まれる。
特に目にさやしいビタミンB1が多く、コロナ禍での在宅勤務で目の疲れが気になる方にはおすすめだ。
また、肝臓の働きを活発化するタウリンも含まれる。栄養ドリンクの主成分として使用され、血中のコレステロールを減らし、善玉菌を増やす。
糖尿病の予防にもつながる。
見た目はグロテスクだが、味は美味い上に、栄養価も高い。
ますますサザエが好きになった。笑
明日もスーパー行こうかな。
ではまた。