見出し画像

(短編連続小説)『リボルバーを胸にウォークマンを片手に』

あらすじ

俺はクリスマスイブの夜、銀座でおもちゃのレボルバーを拾った。
そしてウォークマンでFMを聴きながらレボルバーのことは忘れて北に向かい歩き出す。
 そんな中俺は周囲の不自然さからふと気づく。もしかして俺は監視されているのか?
 俺は偶然、学生時代好きだったいさ子に出会う。
でもいさ子が俺をはめようとしていたことがわかり自暴自棄になった俺はFMのDJと心中することにする。
 俺はスタジオ目指して方向を変え歩き出す。
だがスタジオにたどり着く前に待っていた結末は俺の期待を根底から裏切るものだった。

第一話

(1)レボルバーを拾う

僕はその日、クリスマスの晩に礼拝に行った銀座の教会のトイレでおもちゃみたいな60口径のレボルバーを拾った。

 おもちゃだと思ったのでみやげにと思ってコートのポケットにそれを忍ばせ、レボルバーことはすっかり忘れて歩き出した。

 『60口径のレボルバーを盗んだガン・マニアが逃走している』というニュースを僕は和光の反対側の電光掲示板で知った。

 パトカーが街行く人に注意を呼び掛け、幸せそうなカップルは食事を中止してホテルへと急いだ。

 僕はすっかりふところのレボルバーの事は忘れていていたし、呑気に「殺されることはないだろう」と思ったのと気分が良かったのでとりあえずもう少しぶらぶらすることにした。


 ウォークマンのスイッチを入れる。FMでも聴こう。クリスマス特集をやっているに違いない。正晴はコートのポケットをかきまわし、その四角い玉手箱のスイッチを探し当てるとスイッチを入れる。聴き慣れた声がする。誰だろう?なんだ山下達郎じゃないか。

 「今日は一人でいる人にも楽しめるように番組を構成してみました。」とかなんとか言っている。なんて言いながら次に掛かった曲は『ホワイト・クリスマス』だ。けっ、どこが「一人でも楽しめる」だよ。俺はもっとブルーなのを期待してたのに。

 もっとおもしろいものはないのかなあ。無意識にボタンを押す。カシャカシャカシャ、もう自棄だ。マシンガンを連射するみたいに。ザーッ、「クリスマスはあなたと一緒にいた」カシャ、ザーッ「ウーウーウー(アカペラ)」カシャ、ザーッザーッザーッとその時、聴き慣れた、よくビートの効いたドラムスとハードなギターリフが耳に飛び込んでくる。「次はモッズの『ブルー・クリスマス』です。」なんてイカしたDJなんだろう。クリスマスにこんなハードな曲をかけるなんて。

 正晴はすっかりその曲のビートに乗って歩き始める。あてもなかった足どりが次第に目的を帯びてくる。地下鉄で帰ればFMを聴くことはできない。よーし、このまま、このDJの番組が終わるまで歩き続けよう。正晴は地下鉄の入口を無視して通り越し、まっすぐ北を目指す。  

つづく

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?