「出来ない」→「出来るようになった」を経験した人の大きな価値。

最初から何かができてしまうと、その事についての難しさを理解するのは難しい。
出来ない人がなぜ出来ないのか?をわざわざ考えるてる人も少ない。
それにもかかわらず、出来ない人、苦手な人を指導しているのが、最初から出来てしまった人という場合が多い。

教えてる側は「こんな簡単なことなのに」と思ってしまうし、教わってる側は「聞いてもやっぱりよく分からない」となっている。
実際僕自身出来ないことが多いので、聞いてもよく分からないことは多々あるし、逆に得意なことに関しては、何となくでも出来てしまうのでなぜ出来ないのかが分からなかったりする。

まず、大前提として人に教える立場にある人は、自分と他人を同一に考えてはいけない。同じでは無いので、何が出来て何が出来なくて、その原因はなんなのか?を考える必要がある。相手の立場に立つことを心がけていなければ、教えるという行為は、成り立たない。残るのは教えてやったというエゴと、相手の心の傷だけだ。

もともと教える分野のことを、苦手もしくはあまり出来なかった人間が、その後出来るようになったという経験は、自然と相手の立場を理解するすることが出来る。
分からない気持ち、理解できない原因、それを分かってあげられると言うだけでも、教えられる側からすれば大きな安心感に繋がる。

よく会社で聞く、「なぜできない!」「こんなことも分からないのか!」などの言葉を発している人には、逆にその言葉を返したいくらいだ。
「なぜ人には”出来ない”ことがあると知らない!」「なぜ自分と他人が違うことも分からない!」
ってね。

教える相手のやる気や自信を削ぐ言葉しか言わない人間と、相手の気持ちを理解して寄り添う人間と、どちらの上司にいて欲しいかなんて明白だ。
毎日毎日顔を合わせる度に嫌味を言われたら、そりゃ会社だって辞めたくなるし、仕事も出来るようにならない。

相手に何かを教える、ひいては育てるということは、そんなに簡単なことではないし、そして仕事が出来る出来ないで決まることでもない。
教えると言うのは、それはそれで大きな1つの高い価値を持つスキルなんだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?