見出し画像

どうすればいい?

 僕の大学って、2年生になるタイミングで専攻が決まるんですよね。それって希望を出すんですけど、文理融合の学部なので文系2専攻と理系2専攻で僕自身は文系でいきたい専攻も決まっているのですが、専攻の決まり方が成績のみでの選抜なんだそうです。
 
 僕は勉強頑張ろうと思ってはいるのですが、その専攻以外いきたいと思えなくて、というかその専攻に入るために大学受験頑張って乗り切ったと言っても過言ではないんですよね。だからその専攻に進めなかった場合どうしたらいいのかなぁってすごくすごく不安なんです。

 単位が貰えたらいいやっていう考え方をやめて高成績をもらえるように授業の受け方を工夫しないとな、と思うものの授業中に手を挙げて発表するなんて絶対無理って思っちゃうし。そしたら平常点もらえないかなとか出席点なしとかいうからあーもうこの授業終わったなーとか思うわけ。そしたら可しかもらえないかなとかね。

 いろんなこと考えてしまう。もし自分がいきたい専攻にいけなかった場合、編入も視野に入れてるし、大学院で別大学院に進学することも。ただ、大学院って学部でしてきたことを究めるために進むものなのかなとか考えると意味がないのかなとかも思ったりします。

 どうすればいいかわからない!正直自分が授業頑張ればフル単いけるし、いきたい専攻にいける
そういう時こそなんとかなるの精神だね、?
自己解決しちゃったけど人生どうにかなるんだよ大丈夫、どうにかなるよ流れに身を任せよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?