見出し画像

愛してやまないゲームを語らせてもらいます。

今はテレビゲームをする子供は少ないでしょう。自分が子供の時は、テレビゲームを1時間以上する事がほとんどでした。

画像1

1枚目の写真は弟の住んでいた家で、過去にスーパーマリオカートを楽しんだ時の写真です。スーパーファミコンミニでしたが、スーファミのするのも当時としては、約20数年ぶりでしたよ。残念ながらゲームオーバーしちゃいましたけどね(-_-;)



さて、ここからが本題になります。

愛してやまない思い入れのあるゲーム

画像2

私が、愛してやまないそして思い入れのあるですが

ゲームは世界でも大人気だった

『スーパーマリオブラザーズ/スーパーマリオブラザーズ2』
※写真は、スーパーマリオコレクション




選んだ理由


初めて触れたゲームがスーパーマリオブラザーズなのです。あの時の音楽は、今でも懐かしく実は過去に

画像3

NINTENDO FAMICOM MUSICを購入しました。
今はゲームする事はないですが、音楽はしっかりと聴いております。そしてLINEのスタンプも

画像4

マリオはゲットしております。
機会あったら、マリオグッズでもゲットしていこうかと。ところで、皆さんは
『スーパーマリオブラザーズ2』を知っていますか?

日本国外では
"SUPER MARIO BROS The Lost Levels"
スーパーマリオブラザーズ   ザ・ロストレベルズという名前だそうです。

スーパーマリオブラザーズ2を初めてやってみたのは、2枚目の写真で載せました『スーパーマリオコレクション』です。スーマリ2は、日本国内ではディスクシステムのみの販売だったのです。当時、ファミリーコンピュータ(通称ファミコン)は持っていたものの、ディスクシステム自体は持っていなかったので、初めての挑戦がスーファミのスーパーマリオコレクションでした。


スーマリ2だが、基本的な操作は前作とほぼ同様だが、難易度は上級者クラスレベル。ワールド1-1で無限増殖がスタートしていきなりできたこともあったから、並大抵のレベルではクリアができない事を当時は痛感しました。

しかも、いきなり『毒キノコ🍄』という新アイテムという名の敵が登場したり、土管が逆さだったり低かったりと。
さらに『風』。ワールド5以降から一部エリアで、風が吹くエリアも。
そして前回同様にワープあるが、2は逆も。
ワープに行けてラッキーと思ったら・・・( ̄▽ ̄;)も

2の時、『ワールド9』の隠しワールドまで存在した。これはワープを一切せずに、8-4までクリアするとワールド9に進めるが、W9は残り人数×1でやらないといけず、ミスした時点でゲームオーバーになるというシステムなのです。(8-4までクリアすると残り人数は得点にて精算される)

・・・とスーマリ2の事をだらだらと話してしまいましたが、マリオゲームは、昔結構やりました。今は全くテレビゲームをするということはありませんが、また機会あったら、やってみたいと。

この記事が参加している募集

#自己紹介をゲームで語る

2,966件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?