見出し画像

ラインアウトモールの疑問 / 核となるジャンパーは何で後ろ向きなの?

「ジャンパーが空中で捕球してモールを組む時に、なぜ後ろ向きになるの?」という質問を頂きました。

特にそこに疑問を持った事がなかったので、考えてみた事を書いていきます。

頂いた質問は下記3つです。

1.なぜ後ろを向くのか?

2.核となっている選手は後ろ向きでないといけないのか?

3.この核となっている選手の呼び方は?

1.なぜ後ろを向くのか?

すぐ私の考えを書くよりも「違う場合だったらどうなのかな?」と考えてもらえる方が楽しめそうなので、まずは「ジャンパーが着地と同時に前を向いたらどうなるのか?」という視点で考えてみます。

画像1

イメージはこんな感じですね。↑

前を向く事の最大のメリットは、「前方への推進力が得られる事」です。
写真のメンバーが豪華なので強そうに見えますね…。
確かにこのシーンではそのままトライまで持っていきました。

しかし、フィールドプレーではボールを貰った側も走りこんでいく事ができますが、モールでジャンプ&リフトした後は0スピードです。
むしろDF側が少し勢いをつけて、且つ複数人で当たりに行く事ができます。

この体勢だといくら彼らが強いとはいえ、DFの餌食になりそうじゃないですか?

と、なんとなくモールで前向きだと大変そうだなというイメージをもってもらった上で、後ろを向く事が多い理由を書いていきます。

核となるジャンパーが後ろを向く事において、大きな理由は2つあると考えました。
①確実にボールを受け渡す
②より強い塊を作る

①確実にボールを受け渡す

モールを組んで何をしたいか?と言うと、トライもしくはペナルティーを得る事です。
トライに関しては、そのまま押し切る事だけでなく、より多くのDFをモールに巻き込む事で、ボールを展開した際にどこかでミスマッチを起こしてトライを取る事まで含みます。

という事は、「押す」と「いつでもボールが出せる」状態を両立しておく事が求められます。

上記のように、ジャンプして捕球した後に前を向いて着地すると、着地しただけの勢いのない=ほぼ棒立ちの状態でボールを相手側にさらけ出している事になります。

この状態から、ボールを受け渡す為には、ジャンパー自身と前後どちらかのリフターの間から片手でボールを後ろに渡さなければなりません。

これは中々難しいです。

プレッシャーを受ける中で味方にボールを受けわたす為には、後ろを向いて両手で渡す方がより確実であると言えます。

②より強い塊を作る

次に、強いモールの為には、「モールに参加したメンバーの力を集約し効率よく前への力に使う事」が重要です。

それだけ聞くと、全員前を向いてた方が強い気もしますが、「集約し形を作る」という点で見るとジャンパーが後ろを向いている方が適しています。

前を向いている状態は、DF側がタックルに入る面が多く見えていますが、後ろを向く事でお尻、背中の凹凸が少ない部分が前方に来ることによって、DFが入りづらくなります。

それがわかりやすいのが下記の写真で、前を向いているメンバーの下に入られて持ち上げられる事で、モールの崩壊が始まる事が多いです。

前向き

1人分の推進力を犠牲にしても、そこを核に両リフターが密着する事で「より強い塊」になる事ができると考えられます。

2.核となっている選手は後ろ向きでないといけないのか?

後ろ向きでなければいけないという事はありませんが、1で書いた理由から、後ろを向いている方が適していると考えられます。

最初からずらした所で作る為にジャンパーが横を向く事はありますが、結果的にずらした先の核となるプレーヤーは後ろを向いていると思います。


3.この核となっている選手の呼び方は?

申し訳ありませんが正式名称は把握していません。
日本語だと「核」という事が多く、外国人コーチでも「JUMPER」言っている気がします。

読んだ方で知っている方は教えて下さい!

まとめ

冒頭に書いた通り、今まで特に考えた事はなかったのですが、改めて考えて見ました。

必ずしもこれをやるのが正解という事ではないですが、多くのチームがやっているからには何か理由があります。

ファンの方対象で言えば、読んで楽しんでもらえれば良いのですが、選手・コーチで読んでくれている方は「どう考えているか俺にも教えて!」という感じですので、コメント等お待ちしています!笑

以上
ありがとうございました。

いつも読んで頂きありがとうございます。 サポートしてくれて大変嬉しいです。 また頑張れます👍