成長を阻む暴言暴力

昭和の人間なんで、愛情を持ったビンタや蹴りや罵り、罵声を受けて育ちました

そして強くなりました。。。自分なりの尺度で見て
ただ疑問はあったけど。

振り返ってみたら、違うやり方でも強く成れただろうし、もっと上手く成れただろう?そして勉強も好きになってたかもしれないし、もっと賢くなってたかもしれない。。。と大人になって学ぶようになったら気づきもある。

でもね子供の時はね!
親や大人を見て育つから、それ以上の情報はなかなか入って来ないから
選べないしね

また大人になって学び出して、こんな事にも気づいた。
秀才、学力優秀、有名校出身=頭が良いから良い人が大人になったからといって良い親になれるとは限らない。
西田より頭が良い=立派な親や指導者とは限らない

親を含めた指導者に必要なものは、子供(選手)に対して見返りを求めない愛情を持ってるか、しっかりした指導哲学をもってるのか?

そのどっちかだね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?