見出し画像

会社の自販機に100円入れるのをやめてビットコインに投資してみた。(93日目)~7つの習慣~


こんばんは。
tatsu_kuです。

習慣が変われば、人生が変わる。
なぜなら、習慣が人生を作っているからなのです。

それでは7つの習慣を見ていきましょう。

第1章:自分をコントロールする

自分をコントロールするための重要な要素は次の2つ。

刺激に反応しない
悪口を言い返したり、SNSが更新されるたびにスマートフォンを見てしまったり…多くはこう言った刺激に反応して罠にハマります。
それは「待て」ができずに目の前のドッグフードを食べてしまう犬と同じレベルなのです。

成功者はそもそも反応しません。
万一、反応したくなったときは、行動する前に『一時停止して考える』ことをお勧めします。
一旦立ち止まることで冷静になり、自分をコントロールすることができるというわけです。

②変えられることだけに集中する
今やっていることを『自分で変えられること』なのか『自分で変えられないこと』なのかを考えてから行動しましょう。

自分で変えられること:自身の行動
勉強をするのか・何を食べるのか・どう接するのか・どんな言葉を使うのか…など。
自分で変えられないこと:自身ではどうしようもないこと
人からの評価・事故・天気・過去・電話をされる…など。

第2章:ゴールから逆算する

あみだくじで当たりを引く時に、最も速く確実な方法は、当たりから上に辿っていくことです。
同じように、僕たちも生きていく上で自分はどういう人間になりたいのかというゴールをあらかじめ決めておかなければいけません。
そして、ほとんどの人のゴールは途中で変わります。
それでいいのです。

自分が何をやりたいのかがわからない人は、とりあえず自分は何がやりたいのかというゴールを明確にさせることが先決です。

第3章:最優先事項を決める

最優先事項=自分が一番価値を感じていること
1日は24時間しかありません。
みんな日々、忙しい…

その中で全てをすることはできないので、まずは優先順位をつけます。
『自分が本当に心の底から望んでいることは何か』

24時間という限られた入れ物の中にあなたは何からどのように入れていきますか?

この壺は満杯か⁇↓↓↓

第4章:Win-Winを心がける

これは、自分も相手も勝つ方法を取ろうということです。
いつも勝ちばかりを追い求めていると、いつかひとりぼっちになってしまいます。
ゲームも自分ばかり勝っていると、相手はいつかゲームをやめてしまいます。
自分も相手も楽しいから一緒にゲームができるのです。
つまりWin-Winですよね。

これは簡単そうで、意外と見落としがちな点です。

第5章:理解してから理解してもらう

人はそれぞれ物の見方が違うから完全に分かりあうことは難しい生き物です。

でも、家族や親友・パートナーなど理解したいと思える大切な人はいますよね?
そんな時はまず、相手の話を聞いてみましょう。

人は、自分の話を聞いてもらった時に自分を理解してくれたと感じるものです。

聞くときの注意点としては、途中で口を挟まず、とにかく最後まで話を聞くこと。
その後、どうすればいいのかをお互いに話し合うのです。

第6章:誰かと協力して遠くまで行く

アフリカとことわざに、
『早く行きたければ一人で進め、遠くまで行きたければみんなで進め』というものがあります。

つまり、大きな成果を出したければ、誰かと協力すべきだということです。

誰とでもいいというわけではありません。
ただ、組みたいと思った相手がいるなら、自分から声をかけてそのチャンスを逃さないようにすることが大事です。

第7章:自分を磨く

自分を成長させなければチャンスを掴むことはできません。
すごい能力の人が近くにいたとしても、自分に何もなければ意味がないのです。

どうすれば自分を磨けるのでしょうか?

『体・心・知性・人間関係』の4つをバランスよく磨いていくことです。

体:体調が悪いとチャンスを掴むことができません。
きちんとした食事・睡眠・運動・休日などの習慣を心がけましょう。

心:忙しいと考える余裕がなくなります。
毎日落ち着ける時間を必ず作りましょう。

知性:多くの人に会い、本を読み、自分の好きなことを勉強して、自分で考える力を養いましょう。

人間関係:相手の話をまず聞き、協力してWin-Winの関係を心がけましょう。

▶︎まとめ

今日は7つの習慣についてお話ししました。

すぐに全てを実行に移すことは難しいかもしれません。
でも時々思い出して、復習し続けることが大切です。


ながら聞きに最適なオーディブルもおすすめです!!


それでは今日の結果です!!

ビットコイン:−91円
イーサリアム:−6円




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?