見出し画像

北海道の釣り 秋だ!!サケ釣りだ!!人生初のサケ釣り!!

今年の北海道のサケ釣りは8月下旬に開幕し、現在は各地で本格化しています。8月から行きたかったものの、忙しかったりしていけませんでした。あれから2カ月が経ちのサケ釣りをすることができます!!
実際は去年に北海道に来たばかりなので、サケは人生初。サケ釣りについて色々調べてきたので、実釣することが楽しみで仕方がありません。なので、早速釣り場に向かいます。

家から最も近く、最近よく釣れている、ビギナーとして適してそうなポイントに向かいます。
噂からは満員電車レベルの込み具合とか言っていましたが、向こうのサビキ釣りのほうが人がいると言ってもいいくらい、全然人がいないじゃないですか。ということは釣れないのでしょうか?

一応サケ釣りは初めてでまずはこのような釣り場から始めたほうがいいと思うので、早速ウキルアー仕掛けで釣ります。では、カツオの切り身を針に多すぎない程度でつけて、キャスト。ウキがついているからか意外に飛ばないですね。
そしてみんながやっているように、ゆっくり巻きます。ゆっくり巻いたほうが誘うことができるみたいです。
ただし、3投目くらいから気づいたのはこれが意外につまらないということ。
何しろ、リールをゆっくり巻いて竿を一定のポジションでキープしているだけなので、意外につまらないです。アタリがあれば楽しいのですが。。。

人がいないため投げ釣りも開始します。竿は1本。ただし、全く釣れません。みんなも釣れていません。本当にサケはいるのでしょうか?

そう思いながら引き続き釣りをしていますと、向こうのほうで魚体がジャンプしています!!これはサケか!!
急いでそこに投げます。が、釣れません。そして次には、サケが手前のほうに!!が、また釣れず。
この後は群れが上流に行ったみたいで全く釣れなくなったので、サケがいる上流のほうへ場所移動します。

場所移動しましたが、釣れないようにロープが張ってあります。なので、少し歩いて、釣れる場所へ向かいます。一応釣り人はいますね。
早速ウキルアーを投げますが、案の定釣れません。

すると、急に隣のおっちゃんが、釣ったであろうサケを海に捨て始めました。最初はサケがいるんだと思っただけでしたが、よくよく考えてみると何かおかしく、実際はイクラだけをとって魚体を捨てているということに気づきました。

海に捨てているので、クマとか立ち入り禁止にならないからとかの意味でまだましですが、もったいなさすぎますし、見ていて嫌になりますし、とにかくマナー的にもダメとしか言えません。

僕は実際はイクラよりも身の方がいろんな料理ができるので興味があるので、見ていて苦しかったです。

早速マナーがなっていない人に会ってしまいましたね。そう思い、そのおっちゃんの竿先を見ると見慣れない仕掛けが!!これはもしや引掛け釣りでは!!(引掛け釣りとは魚に直接針を掛けること。北海道では厳しく禁止されている)。

ルールとマナー違反もいいところですね。しかもよく調べてみますと実はこの釣り場はすでに川の一部なので、釣りをしてはいけないみたいでした。僕もそこで釣りをしていたので言えないですが、このおっちゃんは三つのマナーとルールを破っていたんですね。

早速いわゆるダメな釣り人に会ってしまいましたが、奥にいる釣り人たちの方も見てみると、みんな引掛け釣り。引掛け釣りの集団です。

引掛け釣りの集団。そもそもそこで釣っていいのか?

ちなみにこの後は釣る気になれず、この釣り場を立ち去りました。

悩みましたが、結局昨日釣具屋の人におすすめされた、古平川の河口に向かいます。

うん。これぞサケ釣りのイメージに一致していますね。人も少ないほうかもしれませんが、僕にとっては人が多いほうですね。早速釣り場に入ります。ウエーディングをするためにウエットスーツを着て気合を入れてキャストをします。何投も何投もキャストしますが反応なし。みんなも釣れていません。

そんな感じで日がだんだんと暮れていきました。

が、まだあきらめずに釣り続けます。タナも調整して餌も変えたりしますが中々釣れません。アタリすらもないです。

少し暗くなりましたが、夕まずめだからか、急にサケが跳ね始めました。ここで釣り場に火がつき、やる気も出てきました。
これは釣れるぞ!!と思い、跳ねたエリアに投げますが、ルアーがとどきません。しかも、手前のほうから急に深くなっているためこれ以上奥に行くことはできないので、どうにかしてこのサケの群れが手前に来ることを願います。

ただし、なかなかサケの群れが手前に来ません。しかも、口も使ってくれません。

もう終わったと思った瞬間に、群れが手前に回ってきたのか、近くの釣り人がサケを釣り上げました!!仕掛けは僕と同じウキルアー、これは釣れるでしょ。
ただし、跳ねが見られなくなり、チャンスを逃してしまいました。

この後はあっという間に夜になってしまいましたが、諦めずに夜釣りもします。ただし、問題が、夜になって急激に寒くなったこと。ウエットスーツ1枚で水に浸かり、びっしょびしょに濡れているのでものすごく寒いです。

ただし、サケ釣りはこんなに甘くはありません。初めてのサケ釣りでも予定とかもあり、あと数回しかサケ釣りができないので、釣れなくても、経験をするために、少しでも長い間釣ります。

が、前いた釣り人もみんないなくなり、会社の勤務後と思われるアングラーがちょろちょろ入ってきただけで釣り人は急に少なくなりました。

あと、僕のライトが壊れているということもありますが、サケはライトを当てると逃げるため、夜釣りでも基本的に電灯を使わないので、真っ暗で何も見えません。

肌を刺す風が吹き、物凄く寒い中、暗闇に包まれて、何十投、何百投投げたので、精神的にもやられてきました。見えるのは僕のルアーだけ。シーンとしていて生命も感じません。正直言って僕以外に釣り人がいるかも分かりません。
夜の引掛け釣り師の騒ぎ声も励みになるくらいの静かさです。

さすがにこんなに無理をしてまで釣るのも違う感じがしますし、ものすごく寒く、風邪をひきそうなので、今回の釣りはここで終わります。実際は、まだ8時でした。
ただし、思っていたより釣れず、サケ釣りのイメージがネガティブに変わってしまいましたね。
ですが、サケ釣りを無事経験することができましたし、どんなものか分かったので、次回からは本気で挑みたいと思います。
今回の休みでサケ釣りができる日にちはあと数日しかありませんが、何が何でも1本出したいという願いを込めて真剣に頑張りたいと思います!!

ということで

ではまた~!!

次回の記事も楽しみにしていてくださいね~!!(^^)

ちなみに2日目はここから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?