エンベロープのリリースについて

波形再生を止める時、
波形のリリースをつけることがあるのですが、
これって、何を基準につけています?

自分の場合のパターンをいくつか

  • 楽器の音が自然に消えるリリース
    楽器本来のリリース時間で音量を下げることで、音を止めたみたいな感じで止めることができる
    例えば、オルゴールみたいな音であれば、固有の減衰時間なので、それに合わせるなど

  • ビートの長さの倍数でリリース
    楽曲の場合に拍単位などで消える感じ
    ドラムとかベースとか、リズム刻む系とか

  • あえて長めにリリースさせる
    エレピやパッド系の音なんかで、ゆっくり減衰していくと綺麗に感じる

  • あえてカットアウトする
    歌とかドラムとか、リリースを機械的につけること自体が不自然な音な場合はすぐ止めるみたいな感じの方がすっきりしたりする。

何か他にもこんなのもあるんじゃ とかあればお知らせいただけると幸い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?