見出し画像

聞いてみたい?外資系IT企業ってどんなところ?

就職活動中の学生の方
現在日本企業に勤めていて、外資系IT企業への転職を考えている方

就職、転職先に、外資系IT企業を考えているんだけど、巷では、

  1. 自由で風通しの良い企業カルチャー

  2. 給与が日系に比べて高い

  3. 成果が正しく評価される

こんなイメージかな、と思いますが、実際のところ、どうなの?話聞いてみたいって人いますかね?

ニーズがあれば、ご質問に答える形で、私の経験や知っている範囲で情報提供させて頂ければと思います。コメント欄にご質問投稿頂ければ、多い質問ものから、記事にまとめてご回答しようと思います。

なお、私の経歴ですが、

2001年に外資系IT企業(1000名規模)に入社、今まで4回転職しています。職種はずっと営業で、最初の8年間はパートナーセールスと言われるポジションで当時ハードウェアベンダーに居たので、ソフトウェアパートナーとのアライアンスを担当していました。その後、500名規模のまたも外資系IT企業(今度はソフトウェアの会社)転職して、金融機関、主に銀行のお客様を担当していました。その時は、所謂直販と呼ばれる、ダイレクトセールス(ハイタッチセールスとはまた微妙違います)を5年やってました。メディアに取り上げられるような数十億のプロジェクトも受注しています。

その後、スタートアップに5年、GAFAMの1各に2年、で、今はまたスタートアップ企業の日本法人立ち上げでカントリーマネージャーをやっています。

給与レンジの推移は、20台後半で1000万、30台後半で1800万、40歳で2000万を超え、現在は3000万という感じです。もちろん、営業なので、30~40%の割合でインセンティブが占めます。

こんな私ですが、皆さんのお役に立てる情報があれば、少しでも情報発信出来れば、と思います。あくまでニーズがあれば、ということなので、コメント欄にご質問がなければ、この企画はボツとします。涙

では、皆様のご質問お待ちしております!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?