見出し画像

シ ュハリ

『守・破・離』:「歴史」から未来を予測し、現状を打開する方法

武道や茶道などで「型」を知り、カミしめ、モノにしていくプロセス。クリエイティブに!と言われる時代ですが、そんなんゼロイチでできる人なんてそうはおらんし、あたしのような凡人にはとてもできるものではありません;

まずは、マネることから。そして、自分だったらどうするか?の「仮説」に基づいて、"自分流" を築き上げていく。反対にしてみたり、組み合わせを変えたり、捏ね繰り回して、あれこれ試していくことで初めて "オリジナル" となっていく…

そんな新しい "アウトプット" を生み出すためには、「たくさん人と出会い、たくさん本を読み、たくさん "現場" へと出かけて実感を得る」ことで、新しい情報や知識を "インプット" しなければなりません

これから!の方にはぜひ、出口治明さんが提唱なさっているように、歴史に学び…『人・本・旅』を実践して欲しい



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?