見出し画像

コ ミュニケーション

「おら東京さいぐだぁ…」も叶わず;地元の大学に通うことになり、出会ったコトバ。そして、今もついて回っとうけど、ちっとも上手くならん;「対人コミュニケーション」

大学のクラス担当だった 宮〇 "センセ" がやってた学問で、机上の理論をもとに卒業までずっと教えていただくことができました

社会に出てからの実践では…ここまで「飲み」ニケーションで生きてきたけど、コミュニケーションのあり方は、携帯電話の普及でホップ、スマートフォンの登場でステップ、さらにこのコロナ禍でジャ~~ンプ! 

ハラスメントやコロナ禍の変移などから…今やコミュニケーションの目的でもある、相手の「行動変容」を引き起こすためには、相手の「価値観」をいかに把握できるかが、ポイントとなってきた気がします?

人の数だけ答えがあるこの世の中…今は「非接触」営業に悪戦苦闘するあたくしは、師のコトバ「人に好かれて自分を通す」をまだまだお勉強中で~す;


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?