見出し画像

林流の構えを、イラストに♡~第2弾!

 昨年末の、山田敬花さんに続いて、

 SHIHONさんという方が、私をイラストにして下さいましたーーーっ。(^_^)/

うれしいーーーー♡ ^^

 この時の撮影は、2年前かと思うのですが、

 私は・・・私なりに、2015年に亡くなられた師匠・林邦史朗先生を乗り越えてみようと(!)

 ・・・女性ならではの衣装(だから、明るい色目なんですね。😅💦

 華やかさ、
 すがすがしさ、
 愛

 ・・・といったものを、刀法の構えに込めて撮影をしていました。

 普通に、みなさん刀を構えると、すっごい怖い顔して撮影することが多いかと思うんですが。

 そうではなくって、
 刀を構えるという事は、大事な人の命を護るということ、
 大事な人との生き方を守り抜く、
 両手を広げて、守る、

 刀は威信材だと聞きますが、
 所持する者には役目があり、
 所持するだけの責任があること・・・などなど。
 こんな話も、新しく始まった座学講座ではご紹介をしていきたいですね♡

もとの写真です♡

 ちなみに、この構えている刀は、
 私の師匠が亡くなる前に、形見にと託された真剣です。

 、、、カメラマン千葉が、
 真剣での撮影でないとイヤだと
 駄々をこねたからです。

 ちなみにこれは、
 林邦史朗が創作した忍の構えで、
「陽炎の構え」といいます♡

 SHIHONさん、ありがとうございますーーーーっ。
(〃∇〃)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?