見出し画像

金持神社(かもちじんじゃ)に行ってきました。


↑こんな感じで過ごしてて土日になり
やっとGWの休みがきたなー。どっか行きたいって思いだし、
下道で2~3時間で行ける神社でも行くかってことで、いつも行く宝くじ売り場でよく写真やお札を見かけるあの「金持神社」に行ってきました。

この看板が目印

出かける先を神社にするメリットは、社務所以外は営業時間という概念がないので朝早く行ってもお参りできたり、何かしら山の中とか海の近くとかで自然があるので散策が楽しめるところ。

いかにもな旗がひらひらしてる神社への道
周囲は見渡す限り田んぼ。
こっちも田んぼ。。
あっちも田んぼ。。ちょうど水張って苗植えてる時期でした。


入口の鳥居をくぐったら石段登ります。
きっとここが金持神社の本殿。
前にいた小学生が全力で参拝してたので
自分も負けじと全力で参拝して、お守りと絵馬買いました。

絵馬は写真撮ってないですが、多数のお願いの絵馬の中に既に高額当選した人がお礼を書いてる絵馬もあってこの神社スゲェってなりました。

お参りの後は。。。

もちろん行きました。最寄りのイオンにあるチャンスセンター
ここにも金持神社のお札ありました。
結果はまだお楽しみw


帰り道を運転してて、己の無駄なサブスク支出に憤怒するの巻w

高額当選へのロマンもいいけど、こっちの方が確実に余裕のお金が持てる気がする。


雨の中、路肩のスペースに車を止めてiPhoneポチってたら
フロントガラスに綺麗な水滴がびっしりついてた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?