ケビンス入門



ケビンス」をご存知でしょうか。


あなたがお笑いライブに足繁く通うような変態であれば名前くらいは聞いたことがあると思いますが、

そうでなければ全く知らなくても無理はないです。

または、ケビンスのことが気になってたまたまこの記事に辿り着いた人もいらっしゃるかもしれません。


ケビンスとは、吉本興業所属、結成2年目のお笑いコンビです。

名前はツッコミが仁木恭平さん、ボケが山口コンボイさん。

私の推し芸人です。



「コンボイ?」って思いました?

そんなあなたはもうケビンスに夢中。たぶん。

もう逃げることは許されません。


この記事は、

「ケビンスを初めて知った」 「ケビンスのことが気になっている」

「ケビンスをもっと知りたいが何から見れば良いかわからない」

「生でケビンスを見てみたい」という方々に向けて書きました。


見ておきたい動画や記事に加え、おふたりのプロフィールからタバコの銘柄まで、ファン初期に気になるであろうことをまとめています。

公式の記事や生配信など、ご本人様からの発言を元に作成しました。

皆様のケビンス沼落ちへの一助になれば幸いです。



ケビンスって、誰?


記事冒頭にも書きましたが、改めてご紹介します。


ケビンスとは、吉本興業所属のお笑いコンビです。

かわいい。

青い衣装の人がツッコミの仁木恭平さん、なんか冴羽獠みたいな衣装の人がボケの山口コンボイさんといいます。

2021年1月1日に結成し、現在(2022年6月時点)2年目。

渋谷にあるヨシモト∞ホールを中心としたライブへの出演や、公式YouTube「コンボイファンクラブ【ケビンス】」での動画投稿を主に活動しています。

ネタのフォーマットは漫才。コントは今のところはしていません。


6月12日に行われたムゲンダイユースカップで見事優勝し、ムゲンダイレギュラーへのメンバー入りを果たしました。


ここがちょっとよくわからない部分だと思うのでご説明します。(吉本芸人のシステムの説明になるのでとりあえず飛ばしていただいても構いません。)


まず、吉本の芸人さんたちは活動開始後、劇場の所属メンバーになることを目指してオーディションに参加します。

関東で活動している芸人さんは、芸歴8年目以下なら神保町よしもと漫才劇場9年目以上ならヨシモト∞ホールです。

(ケビンスは仁木さんが12年目、コンボイさんが10年目(NSC18期生)のため無限大になります。)

無限大の所属メンバーは看板芸人ともいえるムゲンダイレギュラー(20組ほど)と、その下のムゲンダイユース(40組ほど)で構成されており、

ムゲンダイドラフトと言われるバトルライブを勝ち抜くと、はじめはムゲンダイユースとしてヨシモト∞ホールの所属になれます。

所属後、3ヶ月に一度のサイクルで行われているムゲンダイユースカップで優勝すると、見事ムゲンダイレギュラーへのメンバー入りです。

「ムゲンダイムゲンダイうるせえよ!!!!!!」という声が聞こえてきそうですが、要はドラフト→ユース→レギュラーと進んでいく勝ち抜きバトル。

ユースの下位4組はドラフトとの入れ替え戦に参加しなければいけなかったりと、割とシビアなシステムになっています。

わかりづらいですね。まーごめです。

「レギュラーになったからといって何なの?」というところなんですが、とりあえずのメリットはグッズ化されることです。

近々ケビンスのアクスタやステッカーが発売されるはず。


これ以上有益なプラスチックの使い方があるか?


ただ、何よりのメリットはメディアへの露出のチャンスが増えるということです。

「なんか次の番組で使えそうな若手芸人いないかな・・・」

キャスティングする側は星の数ほどいる芸人さんたち全員の情報を見ることは不可能ですよね。
そうなると、ある程度の実力が保証された、劇場に所属しているメンバーから見ていくことになるわけです。なるほどね!

話が逸れてしまいましたが、ムゲンダイレギュラーの芸人さんはとにかく実力者が勢揃いしています。

昨年のキングオブコントの優勝者、空気階段も無限大出身の芸人さん。(現在は卒業しています)

他にも昨年のM-1決勝進出者であるゆにばーすオズワルドも現ムゲンダイレギュラーです。



インターネットのお笑い、仁木恭平


1991年6月19日生まれ。出身は北海道長万部町おしゃまんべちょう

トガりで養成所に入らなかったタイプの芸人です。

立ち位置は下手。吸ってるタバコはハイライト。

前コンビを解散後、ケビンス結成に伴いサンミュージックから吉本興業に事務所を移籍しました。

フジテレビの深夜バラエティのレギュラーを経験していたり、ピンネタではR-1準決勝に2年連続で出場したりと、ケビンス結成前から東京お笑い界隈では有名な人間です。

代々木カサグランデというマンションの一室で、ZAZY檜原洋平ママタルト)、大久保八億とルームシェアをしています。(だいじ!)

フリップネタのイラストはZAZYのペンタブを借りて自分で描いています。多才だね。
山口コンボイのFAを1番描いているのは仁木恭平です。

ネタ中は基本メガネ。理由は目が泳ぐから。ほんとはずっと付けてたいけどマスクで曇るから普段は外してるとのこと。
ネタ終わりにメガネを外しながら袖に帰っていく姿が刺さるオタクは多いと思う。

7/8追記:最近レンズ無しのメガネに変えたのでたぶんもうずっとつけてる。

宣材写真の青い衣装は同居人ママタルトひわちゃんのお下がりです。あれめっちゃかわいいよね。

たまにベージュの衣装も着たりします。こっちもすき。

最近新衣装をおろしました。
くすみブルーかわいい。おしゃれ。すき。

仁木さんは衣装で移動するスタイルなので街で見つけやすい。
(最近は私服移動も多いかも。)

主催ライブ「演芸平和公園」の写真。


ケビンスのネタは全て仁木さんが書いています。

ケビンスのネタは全て仁木さんが書いています。

大事なことなので2回言いました。

100:0で仁木さん。
仁木さんがネタを書いている間、コンボイさんはバイトするか公園で懸垂をして体を鍛えています。

いわゆるセンス系の芸人だといわれる仁木さんですが、ネタはでかいノートにデカくて汚い文字で書いているらしいです。パソコンとかじゃないんだ。


圧倒的マンパワー、山口コンボイ


仁木恭平が事務所を移籍してでも組みたかった人。

1993年5月25日生まれ、新潟県出身。

いろいろあってキンタマがひとつしかない。

吸ってるタバコはハイライトのメンソールです。

チョキピースウーマイリトルガールといったギャグがあります。
最近ライブ終わりはパーバイバイではけていく。
たまにあなるおならも発動します。ハァ?(ちいかわのうさぎ)

ケビンスを組むまでは正直無名だったのでは無いでしょうか。(少なくとも私は知りませんでした。無知ですみません。)

ただ、舞台での姿を見ればわかります。圧倒的に華がある

当時マンパワーのある人間を探していた仁木さん。ぴったりの人材だ。

山口コンボイがいればその場がパッと明るくなるような、まるで太陽です。
ケビンス結成前はグレーでも黒でも紺でもない細身のセットアップを着ていたらしいけど、今は仁木さんの指示で赤のインナーに白ジャケットを着用しています。大正解だ。
今後衣装はまた変わるかもしれないけど、コンボイならすんごい大きい花柄の衣装にも負けないと思う。

仁木さんは山口コンボイの顔ファン。

フィジカルを存分に活かしたマイムが見てて楽しい。

誰もが認めるめちゃくちゃいい奴、それが山口コンボイ。

仁木さん曰く、「山口コンボイのことを嫌いな男はいないんですよ」とのこと。(私が行ったライブでの発言です)

いつ見ても嫌味が全く無い。

自分のことをネタ書けるツッコミだと思っていた時期が5年くらいあったらしい。マジで言ってる?

SNSがうまいタイプのポンコツです。こう見えてTwitterとnoteがめちゃくちゃ良い。インスタも良いところが詰まってる。
コンボイのTwitterに救われる人間がたくさんいると思う。私もそのひとり。

コンボイを見るだけで、未知数のポテンシャルにワクワクできる。
それを仁木さんが引き出していく様、ちょっと見応えがありすぎてケビンス追わざるを得ない。



出会い、そして結成。


実はこのふたりの出会い、映像に残っているんです。

カサグランデ173時間生配信をした時、いろんな芸人が来たなかの一人がコンボイさんです。
はじめましての2人が見れます。


あ、あっちぃ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!

コンビの出会いが映像に残ってるなんて、そんなことある???

運命的すぎないか。奇跡だ。

当時は別々のコンビだったふたり。

その後紆余曲折あり、仁木さんの誘いでケビンスを結成することになります。

ケビンスの由来は響きだけだと思ってOK。

コンボイさんはケビンス結成のときに「山口コンボイ」になりました。
コンボイの由来も響きだけ。

結成の話は私が話すよりぜひこの記事を読んでいただきたい。

超良記事。必読です。いい写真がいっぱい。


ジャンボイがバズった!


M-1グランプリ2021は準々決勝で敗退に終わったケビンス。

仁木さんがTwitterに投稿したコンボイさんの大ジャンプ、通称ジャンボイが大バズりします。


とんでもない伸び方してる。

このときの心境を綴った仁木さんの最高noteを貼っておきます。

コンビ仲絶好調。

ケビンスはいろいろ話してくれるのでファンとしてはすごく嬉しい。


単独めっちゃ売れた!


今年の5月に、初単独ライブ「頭がわるいんだ」が無限大ホールで開催されました。
これが、めちゃくちゃよかったんです、、、

会場チケット完売に加え、配信チケットが1000枚売れました。すごすぎ。

タイムラインでもみんなケビンス単独の話してた。

まだ6月だけど、おそらく2022年No.1ライブになると思う。少なくとも私の中では。

ネタが面白いのはもちろん、幕間の映像も音楽も全部にケビンスらしさが詰まっていて、かつケビンスを知らない人でも思いっきり楽しめるライブでした。

もう見れないのがもったいなすぎる。BSよしもととかで見れるようにしてくれないかな。金なら出すので。

男性ブランコの平井さんが「これ芸人見たらみんな頑張ろうって思える」と言うほどの圧倒的クオリティ。

単独についてのコンボイさんのnoteがこちらです。

素敵な人の周りには、素敵な人たちが集まってくるんだなあ。


"いい感じ"のコンビ


今、全部が”いい感じ”に進んでいるコンビ、ケビンス。

この2人のいいところは、決して調子には乗っていないところだと思う。何目線だって感じですが。
ガチで売れようとしてるのがビンビンに伝わってくる。
そういう芸人さんって、やっぱり応援したくなるじゃないですか。

仁木さんが生配信で「ファンの人に売れる売れる言われてる芸人、意外とそこから5年かかるぞ〜」と言っていたように、即売れするとは限らない。するかもしれないししてほしいけど。

ただ、このふたりなら、時間はかかっても確実に売れるんだろうなと思う。

難しいこともあるだろうけれど、このふたりなら、きっとずっと面白いものを作り続けてくれる。
そんな安心感がケビンスにはある。

これからも、いっぱい笑わせてくれ!


ネタ見てほしい


最後にネタ動画を載せておきます。

公式違法アップロード。
今のところネタはこの「街ブラロケ」しか載せていませんが、他にも楽しいネタたくさんあるのでぜひ劇場へ!!!!!


長々と書いてしまったけど、結局私が言いたいのは劇場に来て欲しいのと、公式Youtube「コンボイファンクラブ」を見てほしいだけだった。


note、むじぃ〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!


おわり

この記事が参加している募集

#推しの芸人

4,377件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?