見出し画像

【レベル37】私は「ありがとう」で成長する

こんばんは。

先週、会社で嬉しいことがありました。

別の部署の先輩に「ありがとうございます。」と言ってもらえたことです。

なんだそんなことか、と思ったかもしれませんが、そんなことでもいつもよりずっとハッピーになりました。

それだけではなく「もっと頑張ろう!」とも思えたのでひょっとして『ありがとう』という言葉はすごい言葉では?と思ったのです。

今回はそんなことをテーマに書いていきたいと思います。

※約1,600字(目安時間:4分)の記事です。

心のこもった「ありがとうございます」

先日、他部署の先輩からある用事を依頼され、それを済ませた時に「いつもありがとうございます。キノシタさんの丁寧な対応、本当に素敵だと思います!」というメッセージをいただきました。

何かを成し遂げたとかそんな大げさなことはしておらず、さらに言えば私じゃないとできない業務でもありません。ちょっと工夫しただけです。

なのにこんなに丁寧に伝えてくださったことがすごく嬉しくてその日1日中、心も体も軽かったのです。

ハッピーになった理由

上述しましたがこの先輩は他部署の先輩です。

普段仕事で全く絡まないわけではないのですが週に1.2度会話する程度です。

私はあまり接点のない方からいただく仕事ほど、「ミスがないかを注意し、かつ不安を持たせない」意識をして取り組むようにしています。

例えば今回で言うと、荷物を発送するという依頼だったのですが発送完了の報告と合わせて、「いつどこに何時ごろ届きます、届いたら○○もしておきますね」とあえて伝えていました。

今回の「ありがとう」から、先輩は気づいてくれているということを実感でき、私はとてもハッピーになったのです。

伝え方が重要?

この先輩のすごいところは何に対してありがとうなのかきちんと伝えてくださったところだと思います。

しかもそれをわざわざDMで伝えてくださったことも。

その日のうちにもう一度会うことはなかっため、メッセージで伝えてくれたのですが、私としては何回も見返すことができるので大変ありがたかったのです。

先輩がそこまで想定していなかったとしても、すぐに伝えてくださったことが嬉しかったです。

自分のことを振り返ってみると「ありがとう!」と伝える意識はしているものの、どうしてありがたいと思ったのかきちんと伝えることはあまりできていないかもしれません。

相談にのってくれる友人に「自分のために時間を取ってくれてありがとう」とか「真剣に聞いてくれて心が軽くなったよ」とか、そういう素敵な伝え方ができるようになりたいと思いました。

同じ「ありがとう」を伝えるのであれば、内容やタイミングまで考慮して、相手が最高に嬉しくなるような、そんな風な伝え方ができるようになりたいです。

『ありがとう』で私は成長する

先輩からいただいた言葉が本当に嬉しくて、何度も何度も振り返りました。

時間をかけずすぐ対応できたこと
自分の手から離れた後のことまで共有できたこと
きちんと報告できたこと

心がのっているのでいつもより自発的に何回でも思い返すことができます。笑

褒められたことや上手くできたことを振り返るのって楽しいですよね?あの感覚です。

自分のしたことをポジティブに捉えられると自分の行動に自信がもてますし、もっと工夫してもう一段上のことで褒められたい、と考えるエネルギーにもなります。

この「自信」と「考えたいと思うエネルギー」が自分の成長には最も重要だと感じています。

今回の経験からもっと「ありがとう」をいただけるように頑張っていこうと思いましたし、逆に「ありがとう」をもっと丁寧に送りたいとも感じました。

今週も最後までお読みいただきありがとうございました。
スキ、コメント等リアクションお待ちしています!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?