見出し画像

長野はやっぱり蕎麦が旨かった

去年志賀高原に行った時、志賀高原に行く前に戸隠神社に行きました。宝光社でバスを降りた後、火之御子社、中社、奥社、九頭龍社まで歩き、またバスで長野駅まで戻りました。参道は少し混んでいたし長い長い登り路で足がパンパンになったけど、良い天気で気持ちの良い参拝になりました。長野駅からの往復は「戸隠・善光寺1日周遊きっぷ」でバスに乗るが便利でお得でした。

途中、中社のそばで蕎麦を食べました。「うずら家」というのが超有名らしいのですが、超混んでいて超待たされるとのこと。当日中に志賀高原まで行かなくてはならないのでバスの時間もあってそんなには待てません。「葉隠」というお店に入りました。旨かった。蕎麦の香りを楽しみながらのど越しを楽しむという所作をゆったりと堪能させていただきました。何よりのごちそうで、疲れが吹っ飛びました。

6日後、志賀高原からの帰りに善光寺を参拝しましたが、その時も蕎麦屋に入りました。「大善」。二色そばをいただきました。これも旨かった。町中の蕎麦屋さんなので戸隠神社のような雰囲気はなかったですけど。名物に旨い物無しと言いますが、そんなことないです。長野はやっぱり蕎麦が旨かった。お土産に駅で買った十割蕎麦も旨かった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?