見出し画像

ノートPCを買い替えたいけど、今じゃないでしょう。Windows12を待った方が良い? その2

使っているノートPCが古くてガタがきはじめたので買い替えたいけどタイミングはどうなの?ってことを書き始めました。前回は思い出話で終わっちゃいました。

基本、会社でも自宅でもパソコンはノートPCを使っています。買い替えたいのはもちろん自宅のノートPCです。今使っているのはLenovoのThinkPad X1-Yogaってやつで、買ったのは2016年11月なので、このまま使い続ければ今年8年目に入ります。税込み17万円強でした。

解像度2560x1440のタッチパネルで、トラックポイントも付いているし、とても使いやすくて大事に使ってきましたが、ガタがきはじめたように感じます。過去、NEC、DELL、Dynabook、Apple、他いろいろなノートPCを使ったことがありますが、ThinkPadは作りが適度にしっかりしていて、過剰品質でも手抜きでもなく、自分は気に入って使っていたのですが、寄る年波と世の中の進歩には勝てない感じです。

一番気になるのが、立ち上げ時の10回に1回くらい、BIOS画面で固まるようになったことです。経験上、これは壊れる前触れなんじゃないかと思うんです。違うメーカーのPCですが過去にも、放置して使っていたらある日突然どうやっても立ち上がらなくなったことがありました。ヤバいです。

次に気になるのが、ファイルの保存に時間がかかるようになってきたことです。これも普段はたいてい問題無いのですが、たまにファイルを保存しようとしてしばらく待たされるようなことが発生するようになってきました。これも放置するとヤバそうです。

あとはバッテリーです。人間と同じく歳を取るとエネルギーを貯められなくなるので仕方がないんですが、内蔵電池がほぼほぼ息切れ状態です。100%充電状態にしても、せいぜい20~30分間くらいしかもちません。バッテリーは交換可能なのかもしれないですが、高額なので、それくらいなら新品を買った方が良いと思ってます。

USB-Cが無いのも、買い替えたい理由の一つです。外部モニターとつなぐとき、USB-Cがあればケーブル1本で済むところ、HDMIケーブルとUSB-A⇒USB-C変換ケーブルの2本必要です。電源アダプタの指し口が専用の規格なので、ノートPCを持ち歩くときは電源アダプタと一緒でないといけません。これ、外出時だけでなく、家の中で場所を変えて使う時にも、意外と不便です。

小さなことですが、内蔵カメラに物理シャッターがついてない(目隠しするときはシールを張らないといけない)、本体裏のゴム足が劣化してボロボロになってしまった、とかも無視できないです。

CPU性能的には遅いと感じるようなことはほとんどないです。たまに動画の編集とかやるときはちょっと厳しいかな、くらいです。買う時にCPUは少しおごったので、その分値段は張りましたが今となってみると良い判断でした。

ついでに書くと、X1-Yogaには以下のような仕様もありますが、自分はほとんど使わなかったです。あっても困らないけど、次に買う時は要らないかな。
 ・画面を広げて360度回すとタブレットのように使える。
 ・タッチペンが使える。タッチペンは本体に内蔵できる。

定年雇用延長オヤジのわが身に置き換えてみると、老眼だとか、体力が無くなってきたとか、新しい技術を使えないとか、仕事が遅いとか、いろいろダメ出しされているようで切なくなってきました。自分もこんな風にして引退せざるを得なくなっていくんだろうか。。。ちょっと凹んできたので、買い替える話は今回はとりあえずここまで。もうちょっと続けさせてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?