見出し画像

【コラム】ネイルサロンにHPは必要か?

本当にHPは必要か?

結論から言うと、いらないことの方が多いです。

まず、なぜHPが必要か
これを言語化する必要があります。

HPを作る目的をしっかり作りましょう!

・皆が作っている
・合った方が良い

これは理由にならないですよね!

他にも、
・信頼感がある
・集客ができる

なども考えられるかと思います。

HPがあることが信頼につながる時代は終わりました。
なくても充分成り立ちます。

SNS+ECサイトで売上をしっかり上げているアパレルブランドやその他ブランドも多く存在します。

HPが必要となる理由

ただ、実際に
事業を大きくする為に

・借入を行う場合(請求書払いをしたい場合なども)や
・求人をする場合

HPは信頼感を得る大きいツールになるので、必要になります。

HPを作る理由の一つ、
『事業拡大の為の信頼』
ですね!

HPと集客

また集客をする場合のHPのあり方ですが、
HPがあると集客できるということはなく、

『集客ができるように、広告をかけやすいHPを作る』

ということを考えて作る必要があります。

基本はSNSや他の広告と同じで、

見てもらう→気になってもらう→来店してもらう

です。

HPを見てくれるように、Web広告をかける

→HPを見てくれたら、魅力を感じてもらえるようにターゲット、コンセプト、売りを明確にする。

→予約をしてもらえるような導線を作る

これを制作段階で考え作ります。
一番伝わりやすく作りやすいのはLP(ランディングページ)ですね!

LP(ランディングページ)とは?

LPとは良くある、メニューがたくさんあるHPとは異なり、目的がはっきりしている1枚ぺらの縦長のWebページです。

目的(集客や販売等)がはっきりしている為、その目的に必要な情報を入れ込んでいます。

縦長の1枚のページなので、一度サイトに来たら離脱する率が各段に減ります。
またサイト訪問者が欲しい情報が集約されているので、目的を達成しやすい。

その他にも、伝えたいことを順番に伝えられる、デザインの制限がないなど良いことが多いです。

目的達成に特化したWebサイトですね!

デメリットは作成に時間とお金と知識が必要ということです。

なのであまりネイルサロンではおすすめはできません。
自分で作って広告がかけられるなら、絶対にやった方が良いですね!

まずはSNS集客から

昨今は、購買・来店の際に、GoogleやYahoo!検索と同等にSNS検索がされています。

SNSで顧客を獲得することは難しくありません。
日々使い慣れている、見慣れているツールを使ってまずは集客をしていきましょう!

ネイルサロン開業塾【1人サロン&1店舗サロン専用】
講師:小島 健太/美容サロンコンサルタント