見出し画像

【店販インタビュー】岡山県で"自爪育成"が強みの本格サロン、ニコプラス様

★"爪も肌も心も健やかに美しく 生まれ変わりたい方のためのクリニカルサロン"をコンセプトにしているニコプラス様に店販についてインタビューしてみました!
※2021年のインタビューです。

■きっかけ

ー 物販に前向きに取り組んでいらっしゃいますが、いつ頃から取り組んでいますか?
お店を始めた時、最初から。
商品(パラスパ)を販売することを考慮してお店の設計をしました。

ー 物販が重要だと思ったきっかけは何ですか?
オーナー目線では、スタッフに長く勤めてほしいと思っています。
そのためにはスタッフ1人1人が利益をたくさんあげてくれないと、スタッフに給料を渡していくことができません。
長く勤めてもらうには働く環境作りが大切。(社会保障や給料で還元)

技術は1対1の売り上げなので単価を上げるのは限界がありますが、店販は1人の施術者がいくらでも上げることができます

■店販選びについて

ー 物販商品の選定基準やご案内の上で大切にしていることはありますか?
繰り返し使っていけるホームケア商品を中心に取り揃えています。
ネットなど、一般のECサイトは販売していない商品が最低条件。
お店のコンセプトに合った商品を選んでいます(ビューティより健康をコンセプトとしている)

パラスパ、グロウンケア、OPIなど

ー 具体的には?
まず、お店の作り自体を大きく変えました。
ネイルアートメインにお店から健康重視のサロンにお店にチェンジ。
例:
・クリニカルサロン
・接客のプロセスをマニュアル化
・お客様にパワーポイントでプレゼンすること

■お客様への対応

ー お客様の反応は?
変化のビフォーアフターの写真を撮っているのでお客様のモチベーションは高いです。
比較画像を作ってお見せして、お客様のモチベーションを上げるような仕組みを作っています。(毎回来店前に準備する)

■自社、スタッフに対して

ー 教育制度は?
研修は3カ月~半年、その後テストをします。
研修後は月に1回の勉強会があります。(苦手な科目を練習する)
MTGは月1回、4時間(お客様の反応など共有、先輩ネイリストの経験を聞いてアップデート)
勉強会やMTGは各店長主体で考えたり、教育をしています。

ー 給与体系は?物販のキックバックしていますか?
給与体系は2種類あり(Aプラン・Bプラン)、自分で選択できるシステムです。
①安定した給与がほしいパターン
②がんばったらその分手当つくパターン(店販の粗利キックバック、他+)

毎月自己申告で切り替えることができます。

■その他

ー 年間の店販スケジュール組んでますか?
年間で組んでいます!
それに合わせて仕入れしています。
キャンペーンは値引きというより、商品に興味を持つようなメニュー構成にしています。(販売している商品を使った施術のコース、パック売り、セット販売など)
施術とセットにすると単価が30%くらい上がる。
商品を使ったコースメニューで商品販売に繋げています。
乾燥が気になる秋冬は、その商品が入っているコースを無料で体験できるセミナーやキャンペーン、フットなら足のお手入れができるホームケア商品込みのコースが無料で体験できるキャンペーンを組んでいます。

ー 在庫が余ることはありますか?
見込み客数が安定しているので1カ月にどのくらい出るか分かるので、あまり余ることはありません。
季節ものというより通年で売っているので、余ってどうしようとなることはあまりないです。
発注の頻度は月に1度です。

■『あなたにとって店販とは何ですか?』

自爪育成を重視しているので、
商品はお客様にとってお薬みたいなものなので
使ってもらわない限りは成果を出すことができません。
ネイルをする=ホームケア商品を100%使ってほしい、必需品みたいなものだと思っています。
商品を買ってほしいから勧めるのではなく、
当たり前にお化粧品使うのと一緒で、"ネイルのホームケア商品も当たり前に使ってほしい"というスタンスでご案内しています。


ー インタビューは以上です。ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーー
★店舗情報★
SNSも魅力的なサロンさんです!!
ぜひチェックしてみてください!
★HPはこちら ↓

★インスタはこちら   ↓

画像をクリックしてインスタへ

ーーーーーーーーーーーーーー