見出し画像

転職繰り返すよりも今を変えた方が楽じゃね?

ヘッドハンティング等で好条件での転職は別ね。

いろいろ苦労して悩んで、その結果の転職だってのもわかる。
わかるんだけど長い人生、わざわざ損を選択しなくても…と思っちゃうわけよ。

大体にして、転職は面倒臭い。履歴書書いたり面接したり。
その上、給料が安くなったり、慣れるのに一から苦労したり。
若干年収が上がったとしても、また新たな苦労がやってきたり。

今が嫌で未来に希望を持って転職するんだろうが、その未来が本当に現実になるのだろうか?
本当に実現したら、また転職をすることなんてないだろうに。

与えられた未来で少々の幸せを掴むくらいなら、苦労して自分で作り上げた未来の方がよほど幸せじゃね?

なので、今が嫌で今に嫌気が刺していても、そこから逃げることよりも、今という現実を自分で変えてみりゃいい。

もちろん逃げることも大事なことではあるが、短絡に逃げちゃダメだってこと。


よく『変えられない』と言う人がいる。
果たして本当に変えようと行動をした結果なのだろうか、
先輩や上司に理不尽な要求をされたり、無視されたりといろんなことを聞く。

「理不尽なこと言ってるのわかってます?」
「本気でそれ言ってるなら頭おかしいですよ」
「無視するとか子供じみたことしかできないんですか?」
「自分が間違ってると認めるのが恥ずかしいので八つ当たりですか?」
「自分中心なので、他者への配慮や気遣いができない人なんですね」

少なくともこれくらいのことは突き付けないとダメでしょ。

反撃が怖い?
理不尽な反撃をされたら、労基に駆け込めばいい。
ねちっこい嫌がらせをしてくるなら、証拠を押さえて労基に駆け込めばいい。
法人まるごとおかしなことをしてるなら内部通報すればいい。

本当に理不尽な人なら、堂々と正論で反撃を繰り返したら、きっと辞めていくよ。そしてまたどこかで同じことをするだけ。
自分が犠牲になって、理不尽やろうをのさばらせる必要なんてどこにもない。

今の職場で、今の環境を変えるってそんなに難しい話じゃない。

ただ少しだけの勇気と、少しだけの知恵。そして、なによりも味方。

転職してキャリアが維持できるならそれもいいだろう。
でも、キャリアがリセットされるくらいなら、今を変えてやれ。

20年後にあの時の自分を誉めてやりたくなるよ。きっと。


知らんけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?