見出し画像

正直に好きなことを言ってたら嫌われた

できるだけ論理破綻だけはしないように気を付けているつもりだ。←あくまでも“つもり”ね。

主義主張ははっきりしようと心がけている。

ある経営者からこんな依頼があった。

  • 幹部社員の経営意識が低い。なんとかしてくれ。

  • 中間管理職が育っていない。なんとかしてくれ。

  • 一般社員が上役の言うことを聞かない。なんとかしてくれ。

だいたいこんな感じ。

いろいろとヒアリング。
幹部や中間管理職、一般社員にもヒアリング。

経営者に、コンサル料金は10万円でいいです、と伝えたら、そんなに安くていいのか!と喜ばれた。

まずはなにをすればいいのか聞かれたので、

あなたが今すぐ辞めてください

と伝えた。

ぶちキレられた。

友人の奥さんから、旦那が浮気をしている、と相談された。
どうしたいのか聞く。

  1. 浮気をやめさせたい

  2. 懲らしめたい

  3. 二度と浮気をしないようにして欲しい

と言うことだったので、

「あ~、無理無理。あいつはまたやる。そういう性分。不可能を求めたらダメ。傷つくのはあなたの方。我慢するか、許すか、離婚するかのどれかしかないよ」

と伝えた。

友人からも奥さんからもぶちキレられた。

腰が痛くて受診した。

原因がわからないと言われた。
でも、温熱治療と牽引をしてみようと言われ、数ヶ月通った。
なにも変化がないので、「治す気ある?」と聞いたら、医者が『治るかはわからないが、やってみる価値はあると思う』と言ったので、「治せないんでしょ?治療を長引かせてるだけでしょ?」と言ったら、

目でぶちキレられた。

NPOの代表理事から相談があった。

事務局員が代表理事の指示に従わないそうだ。
大事な仕事をさせているので辞めさせるわけにはいかなくて困っている、とのこと。
事務局員に話を聞く。
他の理事にも話を聞く。
代表理事と改めて話をした。
定数に余裕があるとのことで、私も理事に入ることになった。
条件はちゃんと報酬を貰うこと。

強権発動ばかりの代表理事。しかし他の理事は理事であることに価値を見いだしていて、波風を立てないようにしているだけ。
非収益事業も収益事業も、特定の会員と一人の理事の努力でソコソコ上手く行っていたが、先細りは見えている。

事務局員が言うことを聞かないと言うのも、単に理不尽な指示に従っていなかっただけだった。

なので、いろいろと画策せず、四半期に一度の理事会で、代表理事の解任動議を申し立てた。

すんなり承認。

代表理事と側近の理事に、思いっきりぶちギレられた。

知らんがな。

以上!そんな感じ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?