見出し画像

男女平等の定義が曖昧でよくわからんのよ。

男女平等ってなに?

今までに、これを主張する人にこの疑問をぶつけたとき、しっかりと分かりやすく答えてくれた人はいない。

まったく同じ仕事をして、まったく同じ成果を挙げ、まったく同じ報酬を得る。

↑↑これは男女平等もクソもなく普通のこと。だからこれを例に挙げ男女平等を論ずるつもりはない。(もしかしてこれが実現されていないと言っているのなら、それこそ妬み嫉みの世界なので放置)

まったく同じ仕事をして、妊娠出産のため一時的に仕事を離脱して、離脱していた分の成果は出ず、離脱していた分の報酬は減る。(当然離脱していた分の時間的キャリアも減る)

↑↑これを、妊娠出産は女性しかできないことで、それを理由に報酬を減らしたり、キャリア形成の機会損失を与えることは男女平等ではない。とかを言い出す輩が相当数いる。

男女平等とはなに?

真冬の寒空の下、土木工事や建築工事、また足場や溶接をやっている人の絶対数は男が多いのは、男女平等とは言えないので、女性にもやってもらおう。
こう言えば、こう主張すればいいのか?

まだ運搬用エレベーターが設置されていない建物で、コンパネを最上階まで人力で運ぶ仕事も女性もやるべきだ!
こう言えば、こう主張すればいいのか?

病院や介護施設で、女性の患者や入居者へ、入浴や排泄の支援を行ったり、陰部の洗浄を行ったりするのは、相手の感情を無視して男もやるべきだ!
と言えば、主張すればいいのか?

男女は平等でいいはずがない。

男女は公平でなければならない。

物心がついた頃から、男女平等を教えたとて、女が肉体労働に就く数は多くはならない。

理系への向き不向きもある。
そこに男女比が必ずある。

だからこそ公平であるべきなんじゃないの?

女性には女性の優れたことがあり、その特性を活かして行けばいい。
そこに男が無理矢理入り込もうとはしないからさ。

男性には男性の優れたことがあるから、無理矢理そこに入り込もうとするな。

子供を産めるという、この世で最も尊重されるべき特性を持つ生き物は女性なのだから。


だと思う。w


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?