見出し画像

自分のことは自分でやろう

こんにちは。

今日は4,5年前から思っていたことを書いてみようと思います。
タイトルにある通り「自分のことは自分でやろう」ということなんですが、
これはどんなことにも当てはまりますが、今回は子供がミニバスに所属していて思ったことです。

みなさん、子供のミニバスへ行く準備お母さんがしていませんか?
帰ってきてユニフォームなど洗濯物や、水筒などお母さんがカバンの中から出していませんか?

低学年はそうだと思いますが高学年にもなればこれは自分でできることです。
もちろん自分でやっている子もいますが、実際にやっていない子が多くびっくりしました。

以前練習へ行く際に、ある小学6年生の男の子が「ママちゃんと水筒入ってる?」「着替えは?」って言っているのが聞こえました。

その子はよくうちにも遊びにくる子で、仲もいい子なので私は「ママじゃなくて自分で使うものは自分で用意をしようと」言ってしまいました。

人の家のことにいろいろ言うのは良くないですが、やっぱりこれって自発的にバスケに行ってるというより、親に行かされてる感も出てしまうと思います。

我が家はいつからかは忘れましたが、自分で用意させてます。
なので、バッシュ忘れたとか、水筒忘れたとか、ビブス忘れたとか最初の方はありました。(笑)
バッシュ忘れると、コーチやほかの親から忘れてるので持ってきてもらえますか?と連絡来ますので持っていきますが、あとで説教が待っています。
ビブス忘れると、その日の練習でゲームに参加できません。
でも、それで忘れなくなります。

練習着も選択して干した後は自分で片付けさせます。たまに子供たちに干させることもあります。
たまに、「パパ、バスパン無いけどどこ?」とか聞かれますが、「お前のものをパパが知ってるわけないでしょ」と一言です。
たまに私が間違えて違う場所に片付けてしまっていたことも何度かありますが、そこはきちんと謝ります。

水筒に飲み物を入れるのも最初はこぼしてましたが、なれます。
パッキンつけてなくてカバンの中がビショビショの時もありました。
(これは親でもやる人います(笑))

そうやって失敗しながら覚えていくのもいいと思うんですけどね。

基本バスケの事で怒らないですが、そういうことや、練習や試合に臨む姿勢や、礼儀がなってなかったりするととても怒ります。

さらに思ったことは、練習試合の会場準備や片付けも、我が子のチームは保護者が全部やってました。
イス並べたり、TOのセットしたり。
でも、これって選手が使うんだから、小学生だろうと高学年が筆頭に指示を出し、保護者がフォローをすればいいのにと思います。

保護者が準備しているのに子供たちが走り回って遊んでたりします。
アップ始めたりするならまだわかりますが。

中学1年生になっても荷物の準備や片付けに親がかかわる子もいます。
これは完全に親が心配性だと思います。
実際その子の親が言ってました。

偏見かもしれませんが、特に母親っていつまでたっても子供のことに世話を焼く人がいるなと思ってしまいます。
良い部分もありますが、習い事等の準備くらい自分でさせて、忘れたら自己責任でいいような気がします。

ま、私の周りの子がそういう子が多いだけかもしれませんが・・・(笑)

バスケに限らず、自分のことは自分でやりましょう。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?