見出し画像

格下相手に控えメンバーを出して負けてしまったとき・・・

こんにちは。
今日はこういう場合は子供になんていえばいいんだろう?
と思ったことと、先生!!もう少し子供たちの気持ちも汲んでもいいんじゃないかなと思ったことです。

先週末、長男のバスケ部の試合に行ってきました。
公式戦ではないですが、一応大会名もついており、順位も決める試合になります。

午前中は4チームでリーグ戦を行い、午後、リーグ戦順位によって他グループとのトーナメント方式となる形です。

ちなみにですが、通常の試合時間ではこのスケジュールはこなせませんので、2Q制で行います。
中学以降は公式戦以外はこの形は多いかと思います。

一回戦は激闘の末、7点ビハインドから残り2分で逆転勝利を収めました。相手は前回の新人戦で県ベスト8に入るチームで、よく勝ったという感じです。

続く2回戦。
ここで、今回の事件が起きました。
相手は何回も対戦したことあるチームであり、毎回大差で勝っているため顧問の先生も控えの選手を初めから4人だし、ベストメンバーの1人を交代で出していくという形をとりました。「

ただ、シュートやボール運びは控えの選手にやらせるようにと指示がありましたが、長男のチームは控えはほぼ1年生で中学から始めた子も多いため、なかなかうまくはいきません。もちろんそれは承知の上です。
試合展開もロースコアで進んでいきました。

この時点で私は最初はベストメンバーでスタートしないのか?と思いましたが、控えの選手もいつも頑張っているので試合経験が詰めるのであればそれはいいのではと思ってました。

次の試合もおそらく勝てる想定のため、この試合に勝てば1位通過になります。

そして、2Q残り1分半で2点差で負けていたため、先生がベストメンバー全員に交代と告げ、準備しました。
が・・・

笛が鳴らず時間だけが過ぎ、残り20秒で点を取られようやくタイムアウトを取り時間が止まりました。

しかし、その時点で6点ビハインド、時すでに遅し???
その時先生はもう交代はしない。そのまま行けと言いました。
おそらくベストメンバーが出ても勝てる可能性が少ないと思ったのでしょう。

そのまま試合終了。まさかの敗戦となってしまいました。

選手からは、1回戦買った意味がないじゃんや、まじかよーー等落胆の声が聞こえてきたり、責任を感じた控えの選手が泣いてしまったりということが起きてしまいました。

その後の試合については結局2位通過で最終的に3位で終わりました。

大会終了後、先生の話を聞きますが(顧問の先生は2人います)、もう一人の主ではない顧問の先生から。「1回戦勝った意味ないじゃん等を言っている選手がいましたが、とても残念です」という言葉が出ました。

子供たちは全く納得できず。終わってもブーブー言っていたんですが、
そもそも、確かに今回の結果で選手たちが文句のようなことを言うのはよくありません。私もそう思います。

ただ、これは明らかに先生の采配ミスであるのは間違いないわけですし、
確かに交代したいのに時間が止まらずであれば、コート内の選手がファールをしたり(本来故意のファールはダメです)、ボールを敢えてコート外に出す等時間を止めて交代をすることはできました。そこまでのずる賢さも必要です。

しかし、この件に先生からは何もなかったわけです。
ひと言、「これは俺のミスだ。みんなごめん」くらい言えばもう少し選手の気持ちも変わったのかなと思います。

長男も、先生のせいで負けたのになんで俺たちが怒られなきゃいけないんだよっていわれて、確かに1回戦格上相手に勝ったのに、格下相手に控えを出して負けたなんてなったら、1回戦勝った意味ないじゃんって思うのはしかたないです。

私も、あれは先生のミスだし選手が文句言いたくなるよって言ってしまいましたが、難しいなと思いました。

でも、やっぱり今でも、先生があの件について一言でもミスを認めるなりあればよかったなとは思います。

こういう場合ってどうなんですかね?
顧問の先生が全権を握っているわけでそこを否定するのは良くないですが、選手はやるせないですよね。

選手として、先生として、選手の親として、どういう言葉でどう伝えるのがベストなのか考えさせられました。

でも、この顧問の先生とても熱心に指導してくれる先生で、私はとても好きな先生です、今時珍しく部活に一生懸命になってくれる先生で、これが今の時代決していいこととは言えませんが、先生がやりたければいいと思いますので感謝しています。

毎週練習試合も組んでくれたり、合宿にも年2回行きます。
また、部活以外にも社会体育とクラブチームも見ており、先生の仕事大丈夫?(笑)と思うくらいバスケが好きなんだと思います。
それと、とても厳しい。
長男はしょっちゅう部活後死にそうな顔をして帰ってきます。
生活面もしっかり見ており、学習面もバスケ部独自の成績表がありますが、その成績順で背番号が決まります。

そんな先生だからこそ、こういう場面での本心を聞いてみたいなと思いました。

それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?