見出し画像

【スタディコスメ#3】初クッションファンデ! TIRTIRを(いまさらだけど)使ってみた!

こんにちは、星空乃 雫(ほしからの しずく)です。
今回は、最近使ったコスメについて、書いてみたいと思います。

今では知らない人はいないんじゃないか、というTIRTIRのクッションファンデーション。
私も、YouTubeやお店などで見て、知っていたのですが、実際使ったのは実は最近。
そもそもクッションファンデーションというもの自体、初めてでした。
それで、今回はこのコスメについて、ご紹介したいと思います。

【そもそも、クッションファンデーションとは・・・】

クッションファンデーションとは、と検索してみると、こんな説明がありました。

クッションファンデとは、リキッドファンデーションにスポンジ状のパフを染み込ませて使うコンパクトタイプのファンデーションのこと。

クッションファンデとは?今さら聞けない!魅力や使い方レクチャー♡ | ARINE [アリネ]

ということでした。
確かに、コンパクトとリキッドのいいところ取りな感じがします。

【きっかけは、こんなことから】

コロナの前、私はパウダーファンデーションを使っていました。
パウダーファンデーションがいい!と思って使っていたというよりは、一度使ったパウダーファンデーションを変えるのが面倒くさくて、もう何年も同じブランド、同じパウダーファンデーションを、特に疑問も持たず使っていました。

コロナ真っただ中の頃は、ノーファンデのメイクをしていました。
マスクが必須でしたからね、ファンデーションは、しなくてもいいや、ぐらいの気持ちでした。

今年から、マスクを外す機会も出てきました。
下地も変えたりして、少しずつ自分のコスメを見直していたのですが、とはいえ、ファンデーションだけはすぐに変える勇気がありませんでした。
ファンデーションって、顔の大部分を占めているって感じがするので、失敗したくないという気持ちが強くて、
それなら無難に変化しなくてもいい、なんて思っていたりもしたのですが。

それが、思い切ってファンデーションを変えてみようと思ったきっかけが、実はこちら。

このブラシを買ったことがきっかけでした。
前と同じパウダーファンデーションを使っても、
すごくきれいに均一に塗れてる気がして。
それなら、もっと新しいファンデーションを使えば、もっときれいに見えるのかな。
なんて思って、それなら新しいファンデーションに変えてみよう、という意欲が湧いたんです。
意外と、いい道具を手に入れたことが、ファンデーションも変えようと思うきっかけでした。

【これが、うわさのTIRTIR】

ファンデーションを変えようと思ったものの、仕事中はマスクをしているので、実はずっと前から、TIRTIRには興味がありました。
なんといっても、商品名に「マスク」が付くぐらい、マスクをつけても大丈夫なのを、売りにしているぐらいですので。

それがこちらの、TIRTIRマスクフィットレッドクッション
マスクにつかない、ほどよくツヤ肌だっていうことは、美容系YouTuberの紹介で知っていました。
これを試してみたい、とずっと思っていたので、ついに試してみることに。
とはいえ、お肌に合うかどうかも心配だったので、まずはこちらを試してみることにしました。

写真では分かりづらいですが、こちらは、ミニサイズのほう。
1430円で買えました!
(ちなみに色は17Cという一番明るい色です)

この赤の特徴としては、公式ホームページによると、

うるおいを満たしたつるんと上品な肌ツヤ。
72時間きれいにカバー、密着ツヤ肌。
うるおい豊富でマスクの中のハリツヤをキープ。
軽量パウダーで爽やかな使用感。

MASK FIT RED CUSHION - TIRTIR

という商品説明がありました。
要は、崩れず長持ちするし、ツヤ肌ですよというのが特徴。

通常サイズが18gで2970円なのに対して、
ミニサイズは、4.5gで1430円
割合からいけば、もちろん割高になります。
でも、自分の肌に合うのか試したいという場合には、すごくありがたいサイズ!!
ということで、このファンデーションを、早速試すことにしました!

結論から言うと、すごくいいです!!
何がいいって、
まずブラシのおかげもあるのですが、すごく塗りやすいです。
それから、確かに、マスクにつかない!!
以前のパウダーファンデーションの時は、それはもうしっかり、くっきり、顔にもマスクの跡が残ったし、マスクにもファンデーションがしっかりついていましたが、
今は、ほとんどつかないです。
マスクが本当にきれいでびっくりしています。

下地との相性も、私は全く問題ありませんでした。
下地については以前に記事を書いたので、よければご覧ください!

【さらに試す!】

それからしばらくして、
そろそろ赤の終わりが近づいてきたかな、という頃。
次に赤の通常サイズを買うか、それともTIRTIRクッションファンデの他の種類を試すか。
かなり迷ったのですが。
結果、こちらを買いました。

こちらは、マスクフィットオールカバークッションという名前の、クッションファンデ。
これもミニサイズで、ピンク色です。

こちらは、公式ホームページでは、こんな説明になっていました。

さらに優れた密着力!マスクに付きにくく、美肌に仕上げる。
高い密着力で最大72時間オールカバー。
2重シールドコーティングで持続力UP!

MASK FIT ALL-COVER CUSHION - TIRTIR

こちらは、ツヤ肌ではなく、「美肌」というのが特徴のようです。
いろんなYouTuberの方が試してくれているとおり、
カバー力は赤よりピンクが上、
それから、肌のタイプは、赤がツヤ肌、ピンクは陶器肌、ということでした。

なぜピンクを試したかというと、赤と全く違うタイプを試してみたかったからです。
あと2色あって、シルバーとも迷ったのですが、シルバーは、赤と同じくツヤ肌を売りにしています。(正確には、赤よりもツヤ肌というのが特徴)
それよりも、全く違うタイプのピンクを試してみて、それが嫌ならシルバーを試すか、赤に決めようと思いました。

その結果・・・
私は、ピンクのほうが好き!!
という結論になりました。
正直、顔半分を赤、もう半分をピンクと塗って比べたところ、
ファンデーションを塗った直後なら、幾分か差を感じるものの、その後のパウダー、さらにポイントメイクまでを重ねると、正直そこまですごい差は感じません。
とはいえ、ピンクのほうが、自分の肌には合っていて、落ち着いた、自分に似合うメイクになるなと感じました。
それで、自分でも意外でしたが、今後はピンクをメインに使っていこうかなと考えています。

何にせよ、ファンデーションも新しくなり、気分一新で、毎日またメイクを楽しめています。

【メイク変わる、気分変わる】

ファンデーションという大きな部分を変えるのって、すごく勇気が要りました。
失敗したらどうしよう。
似合わなかったらどうしよう。
無駄なお金を払うぐらいなら、変えないで、今のままでもいいだろうか。

結局、メイクだけでなく、どんなことも変化するって難しいですよね。
それが目立つとなるとなおさら。

でも、少しずつ、できそうな簡単なことから変えていって、何も考えないコスメ選びから、自分で納得して、お気に入りの一つを見つけるコスメ選びにして。
そして、ようやく最後の砦ともいうべき、ファンデーションが変わりました。
今は、変えてよかった!という満足感で、毎日楽しくメイクできています。
これで完成形ではありませんから、これからも機会があるたびに、コスメについて勉強して、変えて、楽しみたいと思います!

※この記事を書いた後にも使い続けています。
それで、後日談として、別記事に書いてみました。
よろしければ、ご覧ください。

この記事が参加している募集

私のベストコスメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?