見出し画像

100切りまでの道のり round1

自己紹介

勇気をもって初投稿します。
来年1月に45歳になるおじさんです。

ゴルフを始めたきっかけは、39歳の時に仕事の付き合い上、どうしても避けられなくなってきたからでした。
当時は全くルールも分からず、コンペの仕切りも出来ず、またゴルフ好きなお客様とも話が弾まず、もうそろそろ限界かなぁ感じていました。

そんな時に思い切って、『今年ゴルフを始めようと思うんです!』とあるお客様に話題として出したところ、『じゃあ、今度一緒に回ろうよ。』ということになり、私の上司も含めて4人で回る事になりました・・・。

ヤバい事になったぁ〜〜💦

『ヤバい事になった!』と思い、そこから練習をしたのですが間に合わず、その方とのラウンドでのスコアは150くらい叩いたと記憶しています・・・(クラブ3本持って、ひたすら走り続けていました)

その年は計3回、お客様とゴルフをする機会がありましたが、がむしゃらに練習するあまり腰を痛め、結局140くらいまでしか改善せず、その年は終わってしまいました。

翌年から本格的に練習を再開し、また同僚や仲の良い友人とラウンドに行くようになり、今から3年前にようやく初めて99のスコアを出し、念願の100切りを達成しました涙

最後の数ホールは一緒に回っていたメンバーにずっと励まされながら面倒くさい奴になっていたと記憶しています笑

後半14.15ホールは半泣きでした

noteを始めたきっかけ

今年の9月に社内の先輩のコメントがきっかけで、『デジタルファーストキャンプ』という3ヶ月という短期間のカリキュラムを受講しました。

https://www.bbt757.com/business/course/dfc/

正直言って、私は超アナログ人間だと自負しており、チャレンジしても続けていけるか不安でしたが、デジタルの流れについていけなかったら仕事の面でもうダメかなと、ゴルフの時と同じような理由で受講したのがきっかけです。

noteはその時に初めてこんなのあるんだと知りました。

何をしていきたいのか

3ヶ月間、色々なアプリなどをポチポチ触っていて、少しデジタルアレルギーが薄れたかなと感じているなかで、何かしら続けていきたいなと思った事がきっかけです。自分でもびっくりですが、動画編集も出来るようになりました!

noteへの投稿を通じて、自分のゴルフでの振り返りや、見てくれた人がいたとして、共感を得たり、助言を得られたら良いと感じ、思い切って続けてみようと決心して投稿していく事としました。

最後に

110くらいまでのスコアまでなら自分の理論は参考になるかなと思いつつ、周りでゴルフを始めた方に教えています(迷惑かもしれませんが)

こんな天気にラウンド行きたいですね

また、ゴルフだけではなく、好きな日本酒であったり、自分が使っているアプリなど紹介していったりと、ゆるく始めていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?