見出し画像

結婚式に呼ばれた 人の集まるところにいたくない

 会社の同期が結婚式をするので、来れますか?と電話してきた。
 結婚自体は、別に驚きもしないし、おめでたい話なので全然OKですが、式に出るとなると別の方向に気持ちが動いてしまう。
 そもそも結婚式とは?と思ってしまったので、調べてみた。

結婚式の一日の主な流れはこちら
1.新郎新婦が会場入り/お支度開始
  ↓
2.ファーストミート
  ↓
3.会場内で前撮り
  ↓
4.挙式リハーサル
  ↓
5.親族紹介
  ↓
6.挙式
  ↓
7.披露宴
  ↓
8.二次会

結婚の誓いを立てる「挙式」と、招待客をもてなして夫婦のお披露目をする「披露宴」。一般的にはこの2つを合わせて、「結婚式」と呼んでいます。

結婚式の一日は、新郎新婦にとってハードスケジュール。朝のお支度から前撮りやリハーサル、親族紹介を済ませた後に、30分程度の挙式と約2時間半の披露宴を行います。当日に二次会も行う場合は、さらに長丁場になります。

https://zexy.net/mar/manual/kiso_style/

 実際はどのようなものになるのかは、不明ですが、上記の流れだと6~8という感じでしょうか?
 結婚式場で行われるのであれば、やっぱり人がいいっぱいいそうだなぁと一気に憂鬱になる。
 
 シンプルに生きるために、自分にとって何が大切かを考えると、断るという選択になる。
 嫌われる勇気も持っている(別にそういう人でもないけど)。
 さぁどうしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?