見出し画像

#42 インプット=ゼロプット、アウトプットするまでがインプット

こんにちは!こちらがエジプト名物のコシャリです。パスタ、豆、フライドオニオン、トマトソースかけましたみたいな、まぁご想像通りの味でした(笑)

インプットには何の意味も無い

さて、今日はインプットについて書きます。
私は今まで本、動画、セミナー、勉強会などで大量のインプットをしてきました。そこに関しては同年代の誰よりもやってきた自信があります。

ただ、20代の頃は完全にインプットの仕方を間違っていたと思っています。簡単に言うと、本を読んだりセミナーに参加すると成長している気になって、それで満足してしまっていたんですね。

本を読んでも動画を見てもセミナーや勉強会に参加したとしても、当たり前ですがその後の具体的な「行動変化」を起こさない限り人生は何の変化も起きません。成長した気になっても何も人生変わらないし、インプット自体には何の意味も無いわけです。

1日で74%を忘れるのが人間

勉強熱心な方だとご存じかもしれませんが、「エビングハウスの忘却曲線」というものがあります。簡単に言うと人間は20分後に42%、1時間後に56%、1日経つと74%を忘れるということです。そんなに!と思う方もいるかもしれませんがそういう仕組みなので仕方が無いです。

確かに、学生の時の先生の授業って全く記憶に残ってなかったですよね(笑)そもそも興味が無かったとかもあるかもしれませんが、やっぱりインプットばかりでアウトプットの時間が無いからに他ならないと思います。

特にネット社会となり情報量は以前よりも指数関数的に増えています。そんな中脳は本当に大事なこと以外は忘れていかないとパンクしてしまうので、重要な情報とそうじゃない情報を選別しているわけですね。

アウトプットするまでがインプット

でも、一つだけその忘却を止める方法があります。
それがアウトプットです。勉強したことを誰かに伝えたり、何かに書いたり、メモをしたりすると、記憶に定着しやすくなります。1日以内にアウトプットしたことは約80%記憶に定着するというデータも出ています。

アウトプットすることで、脳がこれは重要なことなんだなと認識をするわけですね。私もこの記憶力のことを勉強してからは、とにかく重要なことを知った時には、急ぎスマホにメモを残すようにしています。そして、後で見返しなるべく早く誰かに伝えるようにしています。

また、このNOTEのようなブログを書くことも非常に有効です。それはやった人にしかわからないと思いますが、こうやって文字にすることで何よりも自分の理解度が上がり、改めて理解を深めることが出来ます。

NOTEを初めてまだ1か月半ぐらいですが、本当に素晴らしいサービスだなと思います。シンプルで広告等も目に入ってこないので集中してアウトプットできるので非常にオススメです。

まとめると、インプット=ゼロプットです。インプット自体には何の意味もなく、アウトプットするまでがインプットだと覚えておくと良いと思います。私も常にそう考えるようにしています。

私のNOTEは最後に「アクション」という項目で締めるようにしています。それは、話だけ聞いても知識だけ得ても何も変わらないことがわかっているからです。そして、行動変化が起こることのみに価値があると思っています。

情報に価値は無く行動変化にのみ価値がある

私の尊敬する講師の方から以前このように言われたことがあります。
「良い話が聞けましたとか、気づきになりましたとかそういうのは一切いりません。私が皆さんにやってほしいのは行動変化だけです。」と。まさに、核心をついている言葉だなと思います。

正直言って、この情報化社会で知識はほとんど無価値になってきています。ライザップなんか良い例ですよね。ライザップがやっていることって食事制限をして筋トレをしたら痩せますって、よくよく考えたらそんなこと誰だって知っているわ!っていうことですよね。

でも、それを半ば強制的にでもやらせる、要するに行動を変えさせる、アウトプットを起こさせるから、結果が変わっていくわけですよね。そういう意味では、監視してくれているようなコーチや仲間の存在というのも非常に大きいと思います。

あいつも頑張ってるしな、俺も頑張らないと!と思えるような仲間がいたら、より相乗効果でアウトプットが加速していきます。そんな仲間を見つけて一緒に頑張るというのも良いと思います。

あとは、誰かに公言するというのもいいですね。いついつまでに○○をするぞ!と宣言すると、やべ~宣言したからにはやるしかないか!とスイッチが入ります。腰が重い人はそういうやり方もありだと思います。

今日の話が少しでも参考になれば嬉しく思います。
是非、インプットの鬼からアウトプットの鬼になりましょう!
それでは今日はこの辺で。

【アクション】

・今後インプットしたことは遅くとも1日以内にアウトプットしよう
 ※今日の話も誰かに是非伝えてあげて下さいね

貴重なお時間を使って頂き心より感謝致します。
皆様の今日一日が笑顔と感謝で溢れる素晴らしい日となることを願っています。


(自己紹介)






本記事に価値を感じて下さった方は宜しければサポートお願い致します🤗頂いたサポートはより良い記事を書くための活動費に充てさせて頂きます!