見出し画像

#58 初めての不動産購入時に注意すべきこと part①

こんにちは!こちらはサントリーニのイアのお店から撮った写真です。なんと素敵な景色なんでしょう…!言葉が出ないぐらい綺麗でした。

不動産には「片手取引」と「両手取引」がある

さて、今日は今から不動産を購入しようと思っている方、または初めて投資用不動産を購入しようと思っている方向けに書きます。※私は中古の区分投資がメインなので、一棟等ではなくあくまでマンションの一室を購入する際のことと思って頂ければと思います

私が初めて不動産を購入したのは約3年前でした。その時は一切といっていいほど何もわかりませんでした。それからたくさん勉強をし、自宅以外にも投資用不動産を買い進めていく中で、一般の人はまずわからないだろうという落とし穴がたくさんあることがわかりました。

まず、初心者の方が絶対に知らない片手取引両手取引についてです。不動産というのは家を売りたい人と買いたい人が直接取引をするのではなく、不動産仲介業者を間に挟んで取引を行います。(新築を買う場合はデベロッパーとの直接契約となるのであくまで中古取引の場合です)

仮に5,000万円の物件を中古で購入する際には、売主を仲介した業者と買主を仲介した業者が3%を上限に手数料を取ります。基本的には3%なので、売主も買主も150万円の手数料を仲介業者に払うわけです。

ここで、それぞれの仲介会社が違う会社の場合を片手取引、同じ仲介会社がどちらも行う場合を両手取引と言います。そして、両手取引の場合はどうなるかと言うと3%+3%なので300万の手数料が入ることになります。

不動産業者は基本的に両手取引がしたい

では、あなたがもし不動産仲介業者だったら片手と両手、どちらが良いと思いますか。当然両手で取引したいと思いますよね。そこで、不動産業者は売主と買主の両方を見つけてこようとするわけです。こんなこと、普通に生きてたら知るわけないですよね(笑)

なるほど、不動産の取引には両手取引と片手取引というものがあるんだな。そして両手取引がしたいんだなというのはわかって頂けたと思います。ここで、絶対にやってはいけないことをお伝えします。

それは、皆さんが買いたい家をSUUMOやHOMES等のサイトで見つけた時、スクロールしたら一番下に担当会社と連絡先が記載されていると思いますが、絶対にその連絡先へ電話してはいけません!!

え?どうして?と思われますよね。じゃあ、一体どうすればいいのよと思いますよね。先ほどのことを思い出して下さい。全ての不動産業者はあわよくば両手取引がしたいと思っているわけです。そして、物件に記載のある連絡先というのは「売主の不動産仲介業者」です。

サイト掲載の連絡先へ連絡してはいけない

ということは、、、そこに連絡をしてしまうと売主の一番の味方である業者と話をすることになるので、基本的には売主の意向が優先されるわけです。担当者にもよるのですが、他から申込が入ったと嘘をつかれたり、価格交渉をしたふりをして実際はしていないなんてこともあります。

5,000万で取引が出来れば両手で300万円の仲介手数料が得られるのに、仮に4500万に下げてしまうと手数料が270万円に減ってしまいますよね。だから、なるべく高い価格で成約させようとするわけですね。

ほんと、闇が深い業界です。。。では、一体どうすれば良いと思いますか。それは、自分の為に誠心誠意頑張ってくれる不動産業者を味方につけて、サイトに載っている連絡先ではなく、その人に連絡をすることです。…と言われてもまだよくわらないですよね。

一番の味方になってくれる業者を見つけよう

不動産って基本的には全国どの不動産でも買おうと思えば買えるのですが、自分の代理人となってくれる不動産業者は、自分でこの人にお願いしたいと選んで立てることが出来るんですね。

私の場合は、数名ほど信頼のおける担当者がいるので、良い物件が見つかったらその人達に相談を入れます。自分の為に一生懸命、誠心誠意頑張ってくれる仲介業者は本当に重要なパートナーとなります。(意見に偏りが出ないように2~3名いると個人的には良いかなと思います)

では、一体そういう人をどうやって見つければいいのかと思われると思いますが、物件のサイトからいくつか選んで何名か実際に会って話をしてみてください。そこでフィーリングが合って信頼できそうと思う人が見つかったら、買いたい物件が出たらまずはその人に相談をするようにして下さい。

その方があなたの一番の味方となって交渉をしてくれると思います。もし大阪エリアだったら直接紹介も出来るので、コメント下さればお繋ぎさせていただくことも可能です。

今日の話をまとめます。不動産仲介には片手と両手という取引があり、サイトに載っている連絡先は売主の仲介業者なので、絶対にそこへ連絡してはいけない。信用できる担当者を別で立ててその人に連絡をしようという話でした。

これ、本当に重要なことなので是非今後の参考にして頂ければと思います。まだまだ色々と闇があるので、、、また別の機会に書きますね(笑)
それでは今日はこの辺で。

【アクション】

・まずは何人か不動産業者と会ってみて信頼のおけるパートナーを見つけよう

貴重なお時間を使って頂き心より感謝致します。
今日一日が笑顔と感謝で溢れる素晴らしい日となることを願っています。

(自己紹介)












本記事に価値を感じて下さった方は宜しければサポートお願い致します🤗頂いたサポートはより良い記事を書くための活動費に充てさせて頂きます!