見出し画像

#53 自信を身につける方法はたった二つだけ part①

こんにちは!記事をご覧頂きありがとうございます。こちらはエジプトカイロのレストランで食べた夕食です。これで確か2,000円ぐらいだったと思いますが、エジプトは本当に物価が安くて意外とご飯も美味しいのでオススメの国です。

自信の正体ってなに?

さて、今日は「自信」ということについて書きます。
いきなりですが、プロフィールにも書いた通り私は本当に自信がない人間でした。自信がないどころか自分のことが大嫌いで、自分以外の全ての人がうらやましく見えるぐらい、本当に自信のかけらもありませんでした。

でも、心の底では本当は自信がある人になりたいという思いがありました。そして、自信に満ち溢れた人を見るたびに、なぜあの人はあんなに自信満々なのだろう、どうすれば自信がみなぎった人になれるのだろうと、とても疑問に思い始めました。

そして、どうすれば自信がつけられるのかということについて、たくさんの本やセミナーで勉強しました。その結果、自信というものが一体何で何から生まれるのかということについてわかりました。

まず、自信の正体は意外にも漢字の通りでした。自信とは「自分を信じる」ということであり、他人から信じられるとか、他人から評価されるということではありません。そして、自分を信じるかどうかはその人の勝手であり、要は自分で自分をどう思っているかということにすぎないわけです。

自分にとって難しいことをする

では、自分のことを自分で信じるにはどうすれば良いのか。それには二つの方法があることがわかりました。まず一つは「自分にとって難しいことをする」ということです。

私は、このことを勉強して、まずは言われた通りにやってみようと思い、今の自分にとって一番難しいであろうことから順番にノートに書き出しました。20代前半だったと思いますが、実際に書いたのが下記です。

①フルマラソンを完走する
②スカイダイビングをする
③たばこをやめる
④会社の取締役になる
⑤タワーマンションに住む



フルマラソンやスカイダイビングへの挑戦

たくさん書きましたが、とりあえず最も難しいと思うことから挑戦を始めました。まず、フルマラソン完走ですが、当時は運動なんか全くしてなかったので、5キロ走ることすら大変なことでした。当時は途方もないような挑戦に感じました。

でも、トレーニングを積み重ねていくうちに、5キロ、10キロ、15キロ、20キロとだんだん距離を伸ばしていくことができたんですね。そして、いよいよ本番。ここでは細かいことは書きませんが、なんと5時間を切るタイムで完走できたんです。

ゴールした瞬間、絶対に無理だと思っていたことが実際に成し遂げられた事に「自分すごい!本当によくやった!」と、心から嬉しく清々しい気持ちになりました。そして、同時にものすごい自信がわき上がってきたんです。こんな難しいことが出来たんだから他にも出来ることあるんじゃないかと。

そして、次にスカイダイビングです。私は高所恐怖症なのでジェットコースターにすら怖くて乗れません。それでも、挑戦しました(笑)今考えたらクレイジーですが、セスナ機で4,000メートルまで上昇し、雲が下に見える状態で空に放り出されました。

雲が下に見える時点で非現実的すぎて、人間って怖すぎると、逆に怖くなくなるんだなと思いました(笑)そして空に飛び出して数秒後、その時は落ちているという感覚ではなく、まさに空を飛んでいるという感覚でした。そして、パラシュートがバッと開いて丸い地球が見えました。

あの時の感覚は今でも覚えているぐらい、本当に素晴らしい経験でした。そして、地上に降り立った時、涙が出そうなぐらい嬉しかったんですね。こんなに難しいことが出来たんだからもうなんでもできる!と。まさに自信がわいてきたわけです。

難しいことをやり遂げる度に自信に

そんな感じで一つ一つ自分にとって難しいことをクリアしていきました。今では上位5つはさることながら、何十個の様々な困難を乗り越えました。そして、その先にあったのはとんでもない自信でした。

では、今の私はというと自分のことが大好きですし、自信がみなぎっています。どんなことだって成し遂げられると信じていますし、自分が夢見たことは全て現実の世界になると確信しています。

そして、これからも死ぬまで挑戦を続けていきたいと思っています。ここでのポイントが一つあるのですが、それは「自分にとって」難しいことをするということです。周りの人から見てどうかは一切関係ありません。

今の自分にとって難しいと感じることであればなんだっていいのです。そして、それを乗り越える度にあなたはまた一つ大きな人間となり、自分の内側から自信がわいてくるのです。

自信は外から生まれるものではなく、内側から生まれるものだったんですね。長くなったので、二つ目の方法については次回へ続きます。
それでは、今日はこの辺で。

【アクション】

・自分にとって難しいことを最低5つ書き出して実際に挑戦をはじめよう

貴重なお時間を使って頂き心より感謝致します。
今日一日が笑顔と感謝で溢れる素晴らしい日となることを願っています。

(自己紹介)




本記事に価値を感じて下さった方は宜しければサポートお願い致します🤗頂いたサポートはより良い記事を書くための活動費に充てさせて頂きます!